「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評
回答者 感じ
添削した俳句: 街灯をぽちぽち帰り春の雪
こんばんは🌆お世話になります。
さて、
「ぽちぽち」は街灯のことですか。
掲句の、「街灯を」の「を」は、若干、おかしい感じがします。
中と下に「切れ」を入れて
・街灯のぽちぽち鳴りて春の雪
宜しくお願いします。
原句の方がすんなり分かります。
点数: 1
回答者 感じ
添削した俳句: 街灯をぽちぽち帰り春の雪
こんばんは🌆お世話になります。
さて、
「ぽちぽち」は街灯のことですか。
掲句の、「街灯を」の「を」は、若干、おかしい感じがします。
中と下に「切れ」を入れて
・街灯のぽちぽち鳴りて春の雪
宜しくお願いします。
原句の方がすんなり分かります。
点数: 1
回答者 感じ
添削した俳句: 連休の計画を練る春炬燵
こんにちは🌞
いつも、コメントありがとうございます。
さて、御句、出来ていると思いますが、なおさんらしいインパクトが欲しいところ。
・⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎計画を練る春炬燵
・金曜の。土日ではなくて、なぜ、金曜?
・明日の夜の。逢引きでも?
・(暗殺の)個人的には好きですが、俳句にはふさわしくないですね。失礼しました。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 感じ
添削した俳句: 古家の出窓に戻る春日かな
こんにちは。
いよいよ、春ですが、また、寒くなりました。
さて、
「戻る」という動詞に違和感持ちました。
春日が、出窓からはなたれて、また、もどる、と言うことはなく。
俳句では、擬人法は、句がちんぷになるので、さけるべきと、基本、私は考えます。
が、ここは、擬人法を使って
・古家の出窓におどる春日かな
宜しくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。