俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

古家の出窓に戻る春日かな

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

我が家も、築数十年…。子供部屋(娘は嫁に…よって空室)の出窓にようやく春らしい日が差し出しております。長男は、毎朝、キューキューと結露の排除に余念がありません。
今時、出窓とは…新築当時はトレンドでしたが…。もう、昭和レトロですなぁ…。

最新の添削

「古家の出窓に戻る春日かな」の批評

回答者 感じ

こんにちは。
いよいよ、春ですが、また、寒くなりました。
さて、
「戻る」という動詞に違和感持ちました。
春日が、出窓からはなたれて、また、もどる、と言うことはなく。
俳句では、擬人法は、句がちんぷになるので、さけるべきと、基本、私は考えます。
が、ここは、擬人法を使って
・古家の出窓におどる春日かな
宜しくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「古家の出窓に戻る春日かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓さまこんにちは。
我が家も築数十年です。
毎年補修工事しながら住んでおります。
御句ですが「戻る」が引っ掛かりました。

古家の出窓に春の光かな

なんてのもありかと思います。
また、前の句ですが「一枚」を使っても風情は出ると思いますよ。

靴に降るただ一枚の春落葉

いかがでしょうか?

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夏休み母の予定ばつだらけ

作者名 独楽爺 回答数 : 1

投稿日時:

肩寄せて鍋つつき箸触れて笑み

作者名 御影石亭ひぎあ 回答数 : 3

投稿日時:

水澄むや子らぽいぽいと靴脱ぎて

作者名 はや 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『古家の出窓に戻る春日かな』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ