俳句添削道場(投句と批評)

友也さんの添削最新の投稿順の28ページ目

「紫陽花や浮いたお金で高利貸し」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 紫陽花や浮いたお金で高利貸し

なおじいさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

最初何のことかと思ったら「氷菓子」なんですね。言葉遊びが面白いですね。私の友人がこういうのはやりたがってましたけど、皆さんからダメ出しくらって消えてしまいました。残念ですね。紫陽花との組み合わせも面白いと思います。季語の取り合わせが本当にうまいなと思います。さすがですね。

「夏祭り」と「模擬原爆」の添削ありがとうございました。正直あの句はボツにしようか投句しようか、最後の最後まで真剣に迷いました。しかしどうしても模擬原爆のことを知っていただきたくて投句しました。長崎忌にもどうしても投句したい句があるので、添削してもらうことは考えずに追悼句として投句しようと思っています。

夏祭りもフィクションで、クラスメイトに片思いしている設定にしようかなとも思ったのですが、とりあえず実体験に近いものにしようと思ってあのような句になりました。なおじいさんの添削をもとに、もう一度考え直してみます。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
世界平和の為に祈ります。

点数: 0

「堂本は夏の王様大丈夫」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 堂本は夏の王様大丈夫

鳥田政宗さんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

御句、私の大好きな康珍化さん作詞の、Kinki Kidsの名曲ですね。同じく康珍化さん作詞・吉田拓郎さん作曲の「全部抱きしめて」も大好きです。

この句、個人的には大好きなんですけど、Kinki Kidsをあまり知らない人に通じるかなとも思います。「堂本」=「Kinki Kids」だとわからないで、あとKinki Kids知ってても「夏の王様」を知らない人で「堂本は夏の王様で大丈夫」って何のこと?ってなるとは思うのですよね。それも全て織り込み済みなのだとは思うのですが。

次回作も楽しみです。応援しています!
今日も惜しみない祝福がありますように。

点数: 0

「母の日の母と紅茶にモンブラン」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 母の日の母と紅茶にモンブラン

かぬまっこさんの俳句を拝読しました。
情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!

素敵な時間を過ごされたようで何よりです。「母の日の母」というのが個人的には好きです。言葉って面白いですね。私も、私の母も、私の祖母もモンブラン大好きです。やっぱりなんか特別感あるんですよね。母の日に紅茶とモンブランってすごくいいと思います。

「変声期」への添削ありがとうございました。やはり俳句は難しいですね。声変わりは成長なのだから、立秋はおかしいんですよね。また「変声期」としっかり書くべきでしたね。これから季語は内容に合っているか、言ってる内容はちゃんと伝わるか、もっとしっかり考えて作句します。ご指摘どうもありがとうございました。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
今日も惜しみない祝福がありますように。
そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 0

「対岸に納涼床の仄灯り」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 対岸に納涼床の仄灯り

なおじいさんの俳句を拝読しました。
情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!

鴨川の納涼床いいですね。8月末に京都御所近くの鴨川沿いの旅館に、コロナ期を除いて毎年宿泊しているので、光景を覚えています。特に「対岸」「仄灯り」というのもいいなと思います。川を挟んで見るその光景は幻想的で素敵でしょうね。

今年も緊急事態宣言が出なければ京都に行く予定なので、ついでに吟行できるといいなと思います。本当は観光名所をまわりたいのですが、体調悪いので難しいとは思います。せめて参加する京都の教会の特別集会を通じて、何か俳句のネタを得られないかと思っています。

いつも添削ありがとうございます。「変声期」ですが、初めて藤田湘子さんの「俳句の型・その1」に当てはめて作ってみました。結構条件が厳しくて作句が嫌になると思うので、とりあえずは上五に季語、中七は下五の説明、下五は単語のルールを最低条件にして、できる限り「型・その1」になるように努力したいと思います。

いつも自分のことばかりですみません。2000句作句した頃には、批評・添削ができるようになっているといいなと思います。その時はよろしくお願いします。次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 0

「滝道や言葉ほとばしらせ詠う」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 滝道や言葉ほとばしらせ詠う

イサクさんの俳句を拝読しました。
情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!

御句、すごい句ですね。「滝道」「言葉」「ほとばしる」が響き合って、仰々しくはあるんですけど、燃えるような情熱が伝わってくるようです。見習わなくてはと思います。

いつも添削ありがとうございます。「変声期」ですが、初めて藤田湘子さんの「俳句の型・その1」に当てはめて作ってみました。結構条件が厳しくて作句が嫌になると思うので、とりあえずは上五に季語、中七は下五の説明、下五は単語のルールを最低条件にして、できる限り「型・その1」になるように努力したいと思います。

いつも自分のことばかりですみません。2000句作句した頃には、批評・添削ができるようになっているといいなと思います。その時はよろしくお願いします。次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 0

友也さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

虹旗を振る異邦人七変化

回答数 : 2

投稿日時:

幼子の笑顔の如し四葩咲く

回答数 : 0

投稿日時:

夏木立無窮の空に限りなし

回答数 : 0

投稿日時:

紫陽花や平和なき世の平和かな

回答数 : 1

投稿日時:

大病に立ち向かう日々梅雨晴れ間

回答数 : 0

投稿日時:

友也さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

昭和は過去や春惜しむシャッター街

作者名 つちや郷里 回答数 : 4

投稿日時:

昼寝子の目覚めて一寸伸びた様な

作者名 なお 回答数 : 13

投稿日時:

白鷺の黄色い足が生む波紋

作者名 山田蚯蚓 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ