俳句添削道場(投句と批評)

たーとるQさんの添削最新の投稿順の85ページ目

「登山道てふ先人らの足跡」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 登山道てふ先人らの足跡

土谷海郷さん、改めましてよろしくお願いいたします!エッセイストっぽい俳号でいいですね!

御句、「ら」を付けずに「先人」だけでよいのでは?と思ったら皆さん変えてますね
土谷さんっぽく、シンプルな語り口にしつつ、説明文っぽさ減らすならならこうでしょうか。
・先人の足跡ここに登山道

次回もよろしくお願いいたします

点数: 1

「目の前を轟く白き湯滝かな」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 目の前を轟く白き湯滝かな

かぬまさん、佳作おめでとうございます。
湯滝の勢いをもっとつければ、さらにいい句になっていたのではないでしょうか?
説明的というのは「目の前に」にありそうですね……

・まつさらな湯滝の流れ轟轟と

点数: 0

「丘若命の揺れる蔓先夕立雨」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 丘若命の揺れる蔓先夕立雨

しお胡椒さんはじめまして。
たーとるQともうします。

丘若命って初めて聞きましたが、アカザカズラのことだったのですね。ローカルな植物を俳句にするのは良いと思います。

夕立の情景も浮かんでは来ますが、「先」と「雨」が音数合わせっぽいので変えたいところです(「夕立晴」という言い方はしますが「夕立雨」っていうんですかね?)。コメントにありました「上向き」を入れてみます。

・丘若命の蔓が夕立へと伸びる
(丘若命って検索しても出てこなかったので「おかわかめ」と平仮名表記にするのも良いかも)

点数: 0

「日傘さす品良き四人布教らし」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 日傘さす品良き四人布教らし

しお胡椒さんこんばんは。
書こうとしている光景は悪くないのですが…気になる点がいくつか。

まず「三段切れ」になっております。
「日傘さす・品良き四人・布教らし」と上中下で言葉が分断していてテンポが良くない状態。
次に「品良き」というのが説明の言葉であり、「日傘」とのイメージにも少し重なってるので外したい。
この2点を改善してみました。

・布教する女四人の日傘かな
・布教するおばさん達の日傘かな

点数: 0

「風邪死すやストーム久保のアビゲイル」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 風邪死すやストーム久保のアビゲイル

取り敢えず、風邪死すやなんて季語はありませんよ。
そして、格闘ゲームと風死すを取り合わせた意図もいまいちわかりません。

点数: 0

たーとるQさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春浅き入れ歯洗浄剤の泡

回答数 : 2

投稿日時:

朧夜やストロング系缶チューハイ

回答数 : 2

投稿日時:

八目鰻よ本当に地球から来たのかい

回答数 : 4

投稿日時:

老け顔のホステスたたずめる花野

回答数 : 6

投稿日時:

落葉やレンタカーにもある凹み

回答数 : 7

投稿日時:

たーとるQさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋の夜レオン観る子の二十歳かな

作者名 かこ 回答数 : 24

投稿日時:

畦道をあみだにかぶる麦藁帽

作者名 さつき 回答数 : 2

投稿日時:

転校生旧姓で呼ばれたい九月

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ