「まつさらな朝まつさらな年来る」の批評
回答者 げばげば
添削した俳句: まつさらな朝まつさらな年来る
再訪です。
めちゃくちゃ良いことを言うなあ。まっさらな気持ちで、多作多作。わたしも今年の目標はさらなるさらなる多作多作。詠みます!
ヒッチさんありがとうございます💫
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: まつさらな朝まつさらな年来る
再訪です。
めちゃくちゃ良いことを言うなあ。まっさらな気持ちで、多作多作。わたしも今年の目標はさらなるさらなる多作多作。詠みます!
ヒッチさんありがとうございます💫
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 実南天じゅず手のひらに零れさう
再訪失礼しました!
取り違えてますか?
気づいだだけでも、ないよりマシという意味ですか?もしかしたら勘違いして、その発言やめた方がよい、とか書いてしまいました。いつもはやとちりしてしまう。こま爺さん失礼しました。
こんなげばですが、今年もよろしくお願いします。
点数: 2
回答者 げばげば
添削した俳句: 実南天じゅず手のひらに零れさう
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
今年もよろしくお願いします。
みなさんの時間をいただいたコメントも、ないよりマシという発言では、誰も何も来なくなるような気がするのですが。
わたしも掲句についてのコメントを考えようと思ったのですが、たしかにないよりマシと思われてしまいそうな内容しか思いつかなかったので、今回は提案句なしで去りまする。
今年もよろしくお願いします。
点数: 2
回答者 げばげば
添削した俳句: 出す出さぬ迷ひし友の賀状着く
こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます💫わたしをいつも鼓舞してくださりありがとうございます。わたしも沿道でなおじいさんと旗振ってる側です。あこがれ出したら凄い句詠むひとばかりですー。
底なる、佳いですね!いただきました。
底ひ、は物事の極み、という意味もあるので、新年の計には佳いかなあ、蛇と言わずに蛇とわかってもらえるのもいいかなあと思ったりしてみました。が、そもそもわりとよくある発見と教えてもらえたので、ここに出してよかったです!学びがあることはうれしいことです。
御句。なおじい節ですね。友を説明している、迷いし、が普通は気になるのですが、なおじいさんが詠むと味わいに感じるのはなぜでしょうね。
書くべきか否か賀状は着きにけり
点数: 2
回答者 げばげば
添削した俳句: まつさらな朝まつさらな年来る
明けましておめでとう御座います🍾
自句にコメントありがとうございます💫
猪口の底は結構あるある類想なんですね。ひとつ勉強になりました!あ、二重丸や、めでたいって思ったけど、意外と詠まれてる句材なんですね😉
御句。すがすがしくて気持ちいいですね。二回目のまつさらは、年来る、という季語の新しい年のらなかに含まれるので、リフレインを変えるのもひとつの手です。何がよいでしょうね。
まんまるの朝まんまるの年来る
まつしろな朝まつしろな年来る
まっしろも含まれる感じはあるかなあ。新たな、という感じに提案も近すぎるかなあ?
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。