俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の73ページ目

「冬晴やリハビリの一歩踏み出せり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 冬晴やリハビリの一歩踏み出せり

おかえさきさん、こんにちは。
手術成功おめでとうございます。
どのようなご様子かなぁ〜と思っておりましたので、安心いたしました。
痛みがキツかったとのこと、お辛かったことと思います。
また、まだこれからのリハビリが大変とのこと、どうぞご無理なさらずに頑張って下さい。
私もこのところ、家族の検査が続き(結局来月の入院手術が決まりました)バタバタして、なかなかこちらを拝見出来てなくて、遅くなってしまってすみません。

点数: 1

「里帰りお日様匂ふ布団かな」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 里帰りお日様匂ふ布団かな

めでかやさん、こんばんは。
なんだかバタバタしていたものでご無沙汰しておりました。
御句拝読し、とても良いなぁ〜と感じました。私の母はすでに他界してますが、いつもこういった心遣いをしてくれる人でした。だから私も息子にはこう言う心遣いしてます。わかってるんだかどうだか、、、ですけど。「布団」ってやっぱり「親ですよねぇ〜
とても素直な心情が詠まれた良い句とおもいます。
今後とも宜しくお願いします。

点数: 1

「知らぬ間の上から目線叫天子」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 知らぬ間の上から目線叫天子

佐渡さん、こんにちは。
ありがとうございます。
私も2月号は、立ち読みで名前がなかったので買わなくて、3月号も昨日、立ち読みで確認したら載っててビックリ。
もうないと思い、記念に買って来ました。

「左義長」のは
⚪︎左義長の九つの火を子ら渡る
です。

佐渡さんの御句拝読して、とても気になっていました。私もいつもそう考えたりしていて、、、このところは、
的外れの鑑賞してやしないか?
とんちんかんな添削してやしないか?
と、どんどん不安になって来てました。
勉強はしたいのですが。

「きょうてんし」とは、雲雀のことなのですね。
またまた勉強になりました。

点数: 1

「大銀河きみを遠くで見つめてる」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 大銀河きみを遠くで見つめてる

イサクさん、こんばんは。
ありがとうございます。
もうない事と思って記念にと、すぐに買って帰りました。

「蝉氷」の句への添削いただきありがとうございました。
確かに! パシャパシャは普通過ぎだし、割ってるのも最後の着地も「鳥」では、、、「蝉氷」に申し訳なかったです。

御句拝読し、思わず♪ジャニートゥダスター♪とカタカナのような英語が口をついて出ました。
きっと、優しい眼差しのメーテルさんがお迎え来てくれたことでしょうと。
安らかにと願いました。

点数: 1

「木の芽煮天狗の鼻の指すみやこ」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 木の芽煮天狗の鼻の指すみやこ

げばげばさん、こんばんは。
ありがとうございます。
初めての結果待ちで、2月号は発売日を待ちかねて名前を探したのですけど、、、
やっぱり!と。
3月号は、すっかり忘れていて、そう言えばちょっと見てみるか!くらいのテンションでしたので、ビックリでした。
「寒卵」に、げばげばさんのお名前も見つけて、やっぱり!あった!と。笑

御句拝読し、佐渡さんのコメントを読んで、「一句一遊」なのですね。
私は、以前に2度程投句してみたことはあるのですが、
ラジオが聞けてないので、インターネットに「聴き書き」してくださっていたページが見れなくなってからは、
残念ながら参加出来てないのです。
皆さん、毎週呼ばれてるのですね〜!
お仕事お忙しそうなのに、すごいなぁ〜!

点数: 1

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬耕の腰を伸ばして爺ひとり

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

春の雨右肩濡れる青年よ

作者名 あーるわいゆー 回答数 : 2

投稿日時:

日向ぼこ次の列車は三時過ぎ

作者名 ダック 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ