俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の20718ページ目

「旧道や蔦のバス停時刻表」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 旧道や蔦のバス停時刻表

朝から興奮気味の腹井壮です。
渡 弘道さん、おはようございます。

これぞ名句です。ワタクシはハオニーさんから過大な評価を頂きましたが今回はそれ以上です。
この句には理数的な計算も詩的な計算も丁寧に施されており全く隙がありません。
勿論、他の方から見て添削の余地があるかもしれませんがワタクシが手を入れられるレベルの句ではありません。
渡 弘道さんが推敲するならかなり上達してからのほうがよろしいかと思います。

最初は上五の「旧道や」とその後のバス停が気に入ったので時刻表は削ろうとしました。そして蔦ではなく蝉でも鳴かせてみようかなと。
全くもって浅はかでした。自分の添削能力も作句能力がいかに浅いかを教えて頂きました。興奮と同時に反省もしております。

添削依頼のあったブランコの句にしても今回の句にしても何か時間というもの常に意識されると今後さらに伸びてゆく方ではないかと存じます。

点数: 2

「旧道や蔦のバス停時刻表」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 旧道や蔦のバス停時刻表

渡 弘道さん

おはようございます。
旧道の誰もいない雰囲気や、朽ちた時刻表におそらく蔦が絡まっているのであろう描写が、哀愁があって、かっこいい句ですね。
読後感も取り残されるような感じが素敵です。

点数: 2

「除雪車の後ろに鉄路浮かびけり」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 除雪車の後ろに鉄路浮かびけり

腹胃壮さん

おはようございます。
いつもお世話になり、どうもありがとうございます。
僕の句へのご添削どうもありがとうございます。
「が」は助詞「の」を使うこと。
「黒い」より「黒き」であること。
僕がとても知りたいことばかりでした。
どうもありがとうございます。

「浮かびけり」というご表現だけで、ありありと列車が通る姿が想像できることが、
かっこいいですね。
人々が除雪のために、働くお姿も豊かに想像させていただける句です。
僕も、中七の「後ろに鉄路」より「後に鉄路」の方が良いような気がします。
「ろ」という言葉が視覚的にも目立つ気がしまして、「後に」というご表現の方に、
僕も賛成いたします。

点数: 1

「老練のマタギの会議となる焚火」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 老練のマタギの会議となる焚火

酔いどれ防人さん

おはようございます
いつもお世話になり、どうもありがとうございます。
僕の句の魅力的なご添削をどうもありがとうございました。
やっぱり、僕は俳句というものの神髄をもっと理解しないといけないですね(笑)
ご添削して下さった、白白と繰り返す俳句技法を感動いたしまして、
僕の新たな俳句技法として習得させていただきますね。
どうもありがとうございます。

酔いどれ防人さんは、きっと、北国とかお寒い地域の方だと感じています。
この句は、とても温かでありながらも、でも、マタギ世界の過酷さも
伝わってきました。
字余りのことなのですが、僕の素人考えで悪いのですが、
中七を「マタギ会議と」と「の」を抜いても句意として通るような気がしたんです。
素人考えでどうもすいません。

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ