俳句添削道場(投句と批評)
ちゃあきさんのランク: 師匠459段 合計点: 1,495

ちゃあきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

短日や夜出て夜に帰る家

回答数 : 4

投稿日時:

房割れば小さき房ある蜜柑かな

回答数 : 4

投稿日時:

義士の日や誰かの恨み買ひしかも

回答数 : 3

投稿日時:

落ちてゐる右手袋や電車来る

回答数 : 3

投稿日時:

冬の日に乱反射せり明り窓

回答数 : 4

投稿日時:

ちゃあきさんの添削

「啓蟄の野菜畑を脱走す」の批評

添削した俳句: 啓蟄の野菜畑を脱走す

とき様

始めまして御句を拝読いたしました。
初読では脱走したのが野菜とは読めず、刑務所を脱走した受刑者が野菜畑の中を逃げて行くシーンが浮びました。
どうすれば作者の言いたいことが考えてみたのですが、こんなのはどうでしょう。
・啓 蟄 の 畑(ハタ) を 逃 げ 出 す 野 菜 か な
まあ、これでも分り難いかもしれませんね。でも発想は面白いと思いました。
他の方の添削を待ってみてください。
よろしくお願いします。

ちゃあき

点数: 2

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

添削した俳句: ダム底に沈みし村や山若葉

ゆきえさま
桐の花の拙句へご意見ありがとうございました。
ぼくも視線が高い所から低い所へ移ってしまうので少し無理かなとは思ったのですが、実景なのでまあいいかと。共感いただいて嬉しいです。

御句拝読いたしました。ゆきえさん御自身の古里の風景なのでしょうか。そういう小説なら読んだことがありますが、実体験であられるなら複雑な気持ちでしょうね。読み手にとって山若葉という季語は一句に光を添えていますが、作者の微妙な心理を表しているようにも感じられとても良いと思います。
ただ上五の「ダム底」がちょっと詰まった感じがしますので、字余りにはなりますが「ダムの底」とした方が不自然な感じがなくなって良いのではないかと思いました。
またよろしくお願いします。

点数: 1

「車庫造るため引き抜きし桜かな」の批評

添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな

なおさま、ご無沙汰してすみません。
御句、拝読いたしました。
このままでは、「引き抜きし...」と過去形になっておりますので、思い出のなかの桜になってしまって今は目の前に無いように読めてしまいます。
季語を別に考えるよりもイサクさんの提案された二句目の形が良いと思います。
それで少し形を変えてこんな提案句を考えてみました。
・見 納 め の 桜 や こ こ に 造 る 車 庫
よろしくお願いします。

点数: 1

「父のよに花見は畦の草まくら」の批評

添削した俳句: 父のよに花見は畦の草まくら

ヒッチ俳句さん、こんばんは。
拙句へのコメントありがとうございました。返信が遅くなってしまって
どうもすみません。
句意を汲みとってくだり嬉しく思います。
フォークリフトとたんぽぽもいいですね!

御句、今日は父親のように此処で夜桜見物しようか・・・ということなのでしょうか。
それとも、父の時代のお花見は田んぼの畦で・・・という?
ごめんなさい、鑑賞力が低くて。
でもリズム感があって粋な感じのする句だと思います。
・草 ま く ら 今 夜 は 畦 の 花 見 か な
旅の途中だとしたらこんなところでしょうか。
「父のように」という情報が必要なのかが疑問でしたので
勝手に削ってしまいました。(汗)
またよろしくお願いします。

点数: 1

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

こんにちは、イサクさんごめんなさい。
ぼくの早とちりでした。てっきりイサクさんにお孫さんが
できたのかと・・・ <(_ _)>
昨日、おかえさきさんが教えてくれました。
お許しください。

点数: 0

ちゃあきさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ