俳句添削道場(投句と批評)
なおさんのランク: 師匠2766段 合計点: 8,415

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

一斉に咲きそれぞれの落花かな

回答数 : 13

投稿日時:

車過ぎいっとき動く花の塵

回答数 : 18

投稿日時:

桜見て入る蕎麦屋の枯葉かな

回答数 : 15

投稿日時:

蝶よ蝶行方は追はぬ蝶は蝶

回答数 : 11

投稿日時:

君の髪に桜だけど教えない

回答数 : 13

投稿日時:

なおさんの添削

「迷惑のメール消去やソーダ水」の批評

添削した俳句: 迷惑のメール消去やソーダ水

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。先の方々と同じですが、「迷惑のメール」が不自然かと思いました。

・迷惑なメールを消してソーダ水
・迷惑メール消去してソーダ水

メールの消去を「や」で切れを入れなくてもいいかなと思いました。
よろしくお願いします。

点数: 0

「祭の日風船逃げし泣いた日よ」の批評

添削した俳句: 祭の日風船逃げし泣いた日よ

ネギさん、こんにちは。
御句拝読しました。思い出の句ですね。一般的には自句にコメントは付けられませんし、読み手としては、作者がどういう人かわからないので、今(現在)のこととして鑑賞するでしょう。
もし、時制にこだわる場合には、そこを明確にしておくほうがいいですが、俳句は十七音と短いですから、「幼き日」とか入れると、詠みたいことが言えなくなってしまうことがありますよね。

・幼き日風船逃げた祭りの夜

なんだかなぁ…。「幼き日」はやめて、現在で詠みましょう、とかコメントされそうですね(笑)。

慈雨さんがいいコメントしていらっしゃいますが、私がお伝えしたかったのも動詞のことです。動詞は少ないほうがいいです。主語が同じなら複数あってもいいのですが、主語が異なる場合には、話が複雑になるので避けたほうがいいです。
御句の場合、「逃げし」ですと主語は風船になり、その後の「泣いた」のは作者ですから、これは避けたほうがいいです。
解消方法としては、「逃げし」を「逃がし」とすれば、主語は作者になり、同一となります。

・風船を逃がし大泣き祭りの日

風船を逃がしたくらいで大泣きするということは、作者のお子さんか、作者の幼い頃の思い出の句だなと思ってくれるでしょう。
よろしくお願いします。

点数: 1

「鬢付けの匂ふ両国夏の夕」の批評

添削した俳句: 鬢付けの匂ふ両国夏の夕

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。明日から5月場所が始まりますね!

私は、鬢付けの匂う町ということで、それがどこかまでは言わなくてもいいのではと思いました。
確かに両国には国技館があり、相撲部屋も複数集まっていますから、想像してもらえるのではと思いました。
その他の、例えば七月場所の名古屋とかを思い浮かべてもいいと思いました。

・夏の夕鬢付け油の匂う街

中八ですが、「鬢付け油」は固有名詞ですし、気にならないのでこのまま置かせていただきますが、鬢付け油の匂いから、花街の日本髪を想像されてもなんですので、

・夏の夕まげの鬢付け匂う街

いや、それならいっそ、素直に両国と言いましょうか。やはり原句いただきます!
よろしくお願いします。

点数: 1

「水上の新緑に風ダムの朝」の批評

添削した俳句: 水上の新緑に風ダムの朝

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。新緑の季節らしい、清々しい句ですね。

ただ私は、出だしの「水上」、これを「みなかみ」と読んでしまいました。と言いますのも、私は群馬県の水上温泉に忘れられない思い出があるからです。
ご自身のコメントを読むまで、地名と信じていましたよ。

私は御句、風や朝という要素よりも、ダムの中に森林があるという光景を伝えたくて、

・水上の新緑ダムの中の森

とご提案しようと思いましたが、先のようにどうしても「みなかみ」と読めてしまうので、

・水の上揺れる新緑ダムの森

にしてみました。これならもう、誰も「みなかみ」とは読まない。え?最初から私だけ?失礼しました!

点数: 0

「パーティやカレーのつきしチノパンツ」の批評

添削した俳句: パーティやカレーのつきしチノパンツ

小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。チノの件は、もう解決したみたいですので、それはいいとして、私は別のことをお伝えしたくて来ました。

上五の「パーティや」です。
まず、これって、「や」で切れを入れる必要ありますか?季語でもなく、場面転換するわけでもなく、また、詠嘆するようなことかなぁと思いました。
なんとなく、「パーティー」で四音なので、何か一音足さなくてはいけない、それなら「や」だ、という感じがしました(違ったらごめんなさい)。

次にその表記ですが、普通、「パーティ」と言いますか?「パーティー」では?
ITの世界では、コンピュータとか、最後を伸ばさないのが主流のようですが、パーティーはITではないですし…。

まさか、「パーティや」で五文字、と数えたわけではないですよね?俳句は音数で数えますから、「パーティー」で四音です。

あと、「カタカナばかりでいいんですか?」とのことですが、全然いいですよ。ただ、動植物、特に季語の動植物をカタカナで書くのは、外来の日本語では書けないものを除いては、避けたほうがいいです。

よろしくお願いします。

点数: 0

なおさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ