「多様なる友在る学舎若葉色」の批評
添削した俳句: 多様なる友在る学舎若葉色
やんさん、こんにちは。
御句拝読しました。コメントで学校の様子を教えてくださって有難うございます。御句を鑑賞するうえで参考になります。
内容的に感銘を受けますのでこのままいただきたいところなのですが、私の個人的な意見として二点お伝えしますね。
一つは、やんさんもお気になさっていますが、「在る」です。「人」のことですよね。「多様性がある」とは言いますが、「友だちある?」「あるよ」とは言いませんよね。やはり「居る」ではないでしょうか?
二つ目は、下五の「若葉色」です。雰囲気はわかるのですが、若葉色ですと、みんな同じ色な気がして。すぐその前で、色々な人がいる、とおっしゃっているのに。
おっしゃりたいことはわかりますので、「若葉」は残して、
・多様なる友の集ふや若葉風
・多様な友つどふ学舎(まなびや)若葉風
・多様性集ふ学舎(がくしゃ)に若葉風
などはいかがでしょうか。「いる」も使いませんでした(笑)。よろしくお願いします。
点数: 0