「母の日に噛み切れるもの探しけり」の批評
添削した俳句: 母の日に噛み切れるもの探しけり
小沼天道さん、こんばんは😀
拙句へコメントありがとうございました。
実は、いわば男根崇拝的な…(笑、まずいかな…🤔)、いい気な句だったんです。(笑)
御句、
優しい息子ですね!
語順を変えて、韻を踏んでみたら、どうですかね…
「母の歯に噛み切れるもの母の日に」
とか……
宜しくお願いします🙇
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: 母の日に噛み切れるもの探しけり
小沼天道さん、こんばんは😀
拙句へコメントありがとうございました。
実は、いわば男根崇拝的な…(笑、まずいかな…🤔)、いい気な句だったんです。(笑)
御句、
優しい息子ですね!
語順を変えて、韻を踏んでみたら、どうですかね…
「母の歯に噛み切れるもの母の日に」
とか……
宜しくお願いします🙇
点数: 0
添削した俳句: 母の日のつなぐ母の手美術展
ゆきえさん、こんばんは😀
コメントありがとうございました。
ご提案の、
「我が先に陽炎たつや朝の道」
の方が、写生句としては、自然ですよね…
体感に引き寄せた描写が、何故か、私は出てしまいます、(笑)
御句ですが、私は、「の」で繋ぐより、嫌われ者の「に」で、この句は良いかなと思いました。
「母の日に繋ぐ母の手美術館」
ちょっと語呂が自然に、なるような…
まあ宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削した俳句: 麗かや一輪浮かぶ手水鉢
東野 宗さん、こんばんは😀
私の感想としては…
「一輪浮かぶ手水鉢」は、良い措辞と思いますが、類想的かな…という気もします。
「麗らか」の季語は、なんか、景がぼやけませんかね…
「惜春の一輪浮かぶ手水鉢」
とか…
もう夏ですが…
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削した俳句: 陽炎やコールタールの道揺らす
ヒッチ俳句さん、こんばんは😀
いつもコメント、有り難うございます。
近すぎる、というのは同感です。
しかし、コールタールの匂いが強すぎて、なんか印象的な句ですね。
どうせなら、思い出交じりに、
「陽炎やコールタールの恋の日々」
とか、
意味は良く分かりませんが…(笑)
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削した俳句: 惜春やラジカセで聴く甲斐バンド
頓さん、こんばんは😀
お久しぶりです。
私も、この春転職して、新しい職場で頑張ってます。(六十三歳、仕事があるだけで、有り難いですね…😉)
御句、私は「ラジカセ」が、良い味をだしてるかなと、思いました。
「惜春」の季語も、少し、類想的では、ありますが、良いと思いました。
なんか、老年の青空が見えて来ますね。
コメントに上げられたバンド、もちろん全部知ってます。
「甲斐バンド」…知らない人もいるかと思うので、通な感じがして、良いと思いました。
「惜春やラジカセで聞くビートルズ」
より、類想的になってしまいました…😅
それに、ラジカセなんか、その頃無かったし…:笑)
また、宜しくお願いします🙇
点数: 1