「百均についと買い物夏隣」の批評
添削した俳句: 百均についと買い物夏隣
ゆきえさん、こんばんは😀
お世話になります。
きぶんは伝わります。
「夏隣」は、“夏の始め“とかでも良さそうなので、半月ぐらいは、季語が動きますかね…(笑)
「ついと」の感触が、今ひとつ掴めませんでした。
“ちょっと”でも、良いのでは…?
「百均にちよつと買い物夏隣」
「百均でちよつと買い物夏の始め」
とか…
宜しくお願いします🙇
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: 百均についと買い物夏隣
ゆきえさん、こんばんは😀
お世話になります。
きぶんは伝わります。
「夏隣」は、“夏の始め“とかでも良さそうなので、半月ぐらいは、季語が動きますかね…(笑)
「ついと」の感触が、今ひとつ掴めませんでした。
“ちょっと”でも、良いのでは…?
「百均にちよつと買い物夏隣」
「百均でちよつと買い物夏の始め」
とか…
宜しくお願いします🙇
点数: 0
添削した俳句: 竹林の神の蓄へ歌よみ鳥
独楽爺さん、こんばんは。
お世話になります。
筍がニョキッと出たのを、「神の蕾」とは、良いなと、思いました。
しかし、取り合わせで、「歌よみ鳥」…
景は分かるのですが、気取り過ぎでは…?
鶯、そのままで良いと、思いました。
ただ、四音ですしね…
なかなか、語呂を合わせにくいですね。
鶯止めて、ホトトギスにしましょう!
「竹林の神の蕾へ時鳥」
宜しくお願いします🙇
点数: 0
添削した俳句: 転落し母の叫ぶや外落花
みつかづさん、こんばんは😀
コメントありがとうございました。
お母様を、お大切にね!😐
「外落花」が、造語っぽくなりますかね…
“そと落花“ですね。
それと、“転落し〜叫ぶ“という動作の連続が、散文っぽく感じました。
「救急車」を入れても、良いのでは、?
「散る花や転んで母は救急車」
「散る花や叫んで母は救急車」
とか…
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削した俳句: 欄干の朱へとこぼれる藤の花
るるさん、こんばんは😐
お世話になります。
綺麗な景が見えて、頂きますが、他の方のご指摘通り、“こぼるる“ですかね…😀
「朱へと」も、何か矢が飛んでいくような感じ…
「欄干の朱に溢るるや藤の花」
とかの方が、まあ、自然なのでは…?
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削した俳句: 春愁の新社員穿つオヤジギャグ
小沼天道さん、初めまして😀
コメントありがとうございます。
“分かるよなあ、酒よ〜🎶“
知らない訳、ないじゃないですか…
私のカラオケレパートリーの、重要な一曲です!
(笑)
御句、まあ、川柳ですかな…
俳句に、“オヤジ“は出て来なくて良いです…(笑)
まあ、川柳として…
「新社員有り難く聞くオヤジギャグ」
皮肉ですよ。
オヤジはオヤジです。
また宜しくお願いします🙇
とか…
点数: 3