俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春愁の新社員穿つオヤジギャグ

作者 小沼天道  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

夢を描く新人を迎えた上司のオヤジギャグに、早くも「無理かも~(苦笑)」と言っている新人を歌った句です。やや川柳?(^-^;)

最新の添削

「春愁の新社員穿つオヤジギャグ」の批評

回答者 なお

小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。
面白い場面ではありますが、俳句になっておらず、川柳にもなっていない感じです。

その理由は、すでに負乗さんや慈雨さんが丁寧に説明してくださっていますが、最大の点は、これが誰が詠んだ句だか、主体がわかりにくい点です。
オヤジギャグとは、オヤジ本人は真面目に受けると思って言っているからこそ、あまり面白くなくても切なくて味わいがあります。それは、長年の経験から、緊張している場を和まそうという気遣いから出ていることが多いです。
でも、それを聞かされている若者には、くだらねー、つまらねー、なんだこのオヤジ、という感じでしょうか?自分たちをときほぐそうとして上司や高齢者が頑張って放ったジョークだとは思わずに。

ですから、立場で全然違うので、誰の春愁か、誰が穿つのか(意味を取り違えていらっしゃいますけど)、まずはそれを明確にした方がいいと思います。新社員の立場の句ですか?でも、句の中で「新社員」と第三者的に詠んでいますしね。
その辺を整理して、もう一度お詠みになってもいいと思います。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春愁の新社員穿つオヤジギャグ」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

小沼天道様、こんばんは。
初めまして、よろしくお願いいたします。

◯川柳かどうかは置いておいて、「春愁」「新社員」の両方が春の季語ですね。
季重なりは絶対NGというわけではないですが、難しいテクニックです。
特に「春愁」はたぶん意味を間違えて使ってらっしゃるように感じますので、正確に確認してみてください。

◯「穿つ」の使い方もやや違和感がありますが、それ以前に助詞が省略されているため「新社員『を』穿つ」なのか「新社員『が』穿つ」なのかわかりにくい形になっています。

◯中七が「しんしゃいんうがつ」で八音、字余りです。
特に中七の字余りは最もリズムが崩れやすく、避けたいところですね。

この内容で俳句を詠むこと自体、微妙な気はしますが(笑)、せっかくなので。
この手の句なら、作者自身を登場させた方が臨場感が出ると思います。
オヤジギャグを言った後の内容は明示せず、読者に想像してもらう楽しみを残してはいかがでしょうか。
・渾身のギャグ新社員へと放つ

またよろしくお願いいたします。

点数: 6

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「春愁の新社員穿つオヤジギャグ」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

小沼天道さん、初めまして😀
コメントありがとうございます。

“分かるよなあ、酒よ〜🎶“
知らない訳、ないじゃないですか…
私のカラオケレパートリーの、重要な一曲です!
(笑)

御句、まあ、川柳ですかな…
俳句に、“オヤジ“は出て来なくて良いです…(笑)

まあ、川柳として…

「新社員有り難く聞くオヤジギャグ」

皮肉ですよ。
オヤジはオヤジです。

また宜しくお願いします🙇

とか…

点数: 3

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

長閑なる町を煙らす排気ガス

作者名 鰐渕颯 回答数 : 2

投稿日時:

花栗や順番待ちの散髪屋

作者名 かぬまっこ 回答数 : 3

投稿日時:

木蓮や店の扉の開きをり

作者名 負乗 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春愁の新社員穿つオヤジギャグ』 作者: 小沼天道
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ