リレー小説投稿サイト/他人の物語の続きが自由に書ける!

深緑第4話 全4話で完結

最終話・深緑の第4話

作者 讃岐たぬき 得点 : 2 投稿日時:


 時は流れ、ある夏の日。
「この辺りは、いつになっても変わらないよね」
 電車から降りた少女は、ひとりつぶやく。
「こんにちは」
 誰もいない田んぼ道に、一人の女性の姿を認めて、少女は挨拶をする。
「あらこんにちは。見かけない子ね?」
「ええ、私は……」


「紫鏡、ごめん」
 40年前に行こう。紫鏡のその提案に、文月は頭を下げた。
「前にも言ったけどさ、俺は大学に行ったら、人工知能の研究がやりたいんだ」
「そうなると、2018年じゃなきゃ、だめってこと?」
「40年前じゃ、人工知能を動かすためのコンピュータの性能なんてたかが知れてる……いや、本当にバカみてーな話だよな。そんなことで、お前をみすみす過去に置いてきちまうってのは」
「ううん、そんな……」
 自嘲するように笑う文月に、肯定も否定もできないまま、紫鏡は顔を歪める。
 行きたい時まで連れて行ってくれる、時間列車。けれども2人は、目的地が違った。
 沈黙が、流れた。
「いや、待てよ……時間列車、そういうことか!」
「どうしたの?」
 紫鏡の瞳が、外に広がる田畑の緑を受けながら、戸惑いにゆらめく。
「俺のこと、信じて欲しい。決して、長く待たせたりしない」
 そう告げると、文月は彼女の頬に、優しく手を置いた。


「私は『芽衣子』。初めまして、紫鏡さん」
「まーた、そんなにかしこまらなくていいのよ、さっ、来て」
 紫鏡に連れられて、芽衣子は蔵造りの屋敷の門をくぐる。
「よお、まさかとは思っていたが、よく来たな!」
 そこで待っていたのは、紫鏡と同じ年頃の青年、文月だった。
 彼は時間列車で2018年に戻り、40年間研究に励んだ。そして2050年代に実用化された肉体の若返り技術を用いて、列車で別れたあの日の姿で、次の時間列車に乗り込むと、1978年の紫鏡に「すぐに」追いついたのだ。
「私だって……文月教授を父親みたいなものだと思っていたのです」
 芽衣子は頬を膨らませる。彼女こそ、文月が開発した人工知能搭載ロボット、その思考も動作も、人間と何ら変わりない。
 彼女は更に40年先から、文月に約束した通り追いかけてきたのだ。
「それに……言っていた通りですね、この地が、ずっと変わらないこと」
「ああ、そうだな」
「そうね」
 いつだって変わらない夏の風景が、3人の前に広がっていた。

他の小説の第1話

~東方二次創作~吸血鬼と人間の夏

作者 曙改2 総得点 : 1

投稿日時:

~プロローグ~

8月の上旬、あれは暑い暑いある日の事、俺は学校終わりにアイスを買って家に帰っていた。
学校終わりにアイスを買うのは日常になっている、家について椅子に腰掛けて特に今までとかわりない生活だった、
そう、このあと、... 続きを読む >>

目次へ

文字数 : 956 投稿数 : 6 全話数 : 10話完結

私っていらない子?

作者 ゆり 総得点 : 1

投稿日時:

「あなたはできない子ね!」
「わー!バカがうつる~」
そんな言葉が鋭い槍となって私を刺していく。
そんな私はもうボロボロの布のよう。
そう、私は誰からにも嫌われている、鈴木こころ。 
私は親にも嫌われて、クラスメイトからも嫌... 続きを読む >>

文字数 : 442 投稿数 : 1 全話数 : 10話完結

さいきょーあんどろいどしすたーず

作者 三文山而 総得点 : 1

投稿日時:

1. 姉の発想パラノイア

 わたしはきゅうきょくにしてさいきょうのじんこうせいめいたいとしてせいぞうされたすーぱーあんどろいど21ごうです。さいきょうのそんざいとしてつくられたわたしはさいきょうでなければならないので、わたし... 続きを読む >>

目次へ

文字数 : 809 投稿数 : 2 全話数 : 4話完結

トップページへ

▼小説の検索

▼作者の検索

ページの先頭へ

リレー小説投稿サイト「いっしょに作る!」の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ