元記事:俳句の話できる人と
話できたらありがたいです。何を読むべきか、どう読むべきか。どんな俳句をどれほど読んだか。。。
上記の返信(俳句の話できる人との返信)
投稿者 かぬまっこ : 2 女性 投稿日時:
今日は👋😃
かぬまっこと申します。
何を読むべきか…。
私のお薦めは
藤田湘子の「俳句入門」と岸本葉子の「俳句の学び方」です。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 俳句の話できる人と
この書き込みに返信する >>話できたらありがたいです。何を読むべきか、どう読むべきか。どんな俳句をどれほど読んだか。。。
投稿者 かぬまっこ : 2 女性 投稿日時:
今日は👋😃
かぬまっこと申します。
何を読むべきか…。
私のお薦めは
藤田湘子の「俳句入門」と岸本葉子の「俳句の学び方」です。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 俳句の話できる人と
この書き込みに返信する >>話できたらありがたいです。何を読むべきか、どう読むべきか。どんな俳句をどれほど読んだか。。。
投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:
それは、日常で、目にしたもの、感じたものです。
決まりはありませんよ。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 俳句の話できる人と
この書き込みに返信する >>こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!
投稿者 かぬまっこ : 2 女性 投稿日時:
🔷陽炎や信号待ちのオートバイ
NHK 俳句 小澤 實 選
初めてNHK 俳句に入った作品です。 2016.5
🔷幻想の中へ海月やドビュッシー
NHK 俳句 高柳克弘 選 2017.9
🔷遠雷やフラスコを振る五時間目
NHK 俳句 夏井いつき 選 2017.9
🔷遠雷や君を忘れる汽車の旅
第9回恋の俳句大賞 長谷川 櫂 選
🔷すかんぽの奥歯に触るる硬さかな
富山ねんりんピック 高野ムツオ選 入選
🔷辛口のカレーあぢはひ立夏かな
愚陀佛庵 八木 健 選 特撰
愚陀佛庵は終了しています。特撰に入る八木先生が句に絵をつけて下さいました。
🔷淡雪に着物をはしよる芸子かな
愚陀佛庵 八木 健 選 秀逸
🔷指先の愛でるビロード猫柳
愚陀佛庵 八木 健 選 特撰
🔷鈍色の空に溶け込む冬鴎
愚陀佛庵 八木 健 選 入選
🔷聞かぬふりしている女将おでん酒
愚陀佛庵 八木 健 選 特撰
🔷冬北斗「あ」君の腕へ沈みゆく
愚陀佛庵 八木 健 選 入選
🔷ためらひてピアスを外す秋の宵
愚陀佛庵 八木 健 選 特撰
🔷赤沼の波打つ夜の牡鹿かな
いつき組俳句新聞 「鹿の座」ノミネート
🔷かな文字のたをやかなるや桐一葉
いつき組俳句新聞 「人」
🔷朝焚火搾乳の牛の反芻
いつき組俳句新聞 秀逸
🔷雲翳や空に溶けゆく冬桜
いつき組俳句新聞 「人」
🔷てふてふの陽ざしの中のドミファソシ
いつき組俳句新聞 「人」
🔷反芻の牛ゆつたりと夏野かな
山本海苔俳句庵入賞
🔷八十歳の腕の力やバタフライ
夏井いつき選 スポーツを詠む 佳作
🔷月明にナイフのごとき鮭の腹
櫂 未知子 選 佳作
🔷行く秋や胸のペンダントは琥珀
東京俳壇 石田 郷子選 入選
🔷菜の花や遥かに白き女峰山
ふるさと情報カレンダー 佳作
🔷髪切りし妊婦のくぐる茅の輪かな
第20回NHK 全国俳句大会入選
🔷君待ちて港の如し月の舟
第10回恋の俳句大賞入選
🔷新じやがの赤子のやうに薄き皮
NHK 学園俳句コンクール入選
🔷裏面に祖母よりの文字桃の花
NHK 俳句 櫂 未知子選 佳作
🔷ふくらみの増しゆく喃語チューリップ
いつき組俳句新聞「人」
🔷古民家の梁のうねりや吊し雛
幸せさがし文化展 佳作
カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?
この書き込みに返信する >>こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!
投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:
塩豆様、今日は👋😃私の入選句にコメントありがとうございます。
🔷てふてふの陽ざしの中のドミファソシ
こんな句は入らないだろうなぁ。と思って投句しました。入ってビックリ
「ドミファソシ」は琉球旋法という沖縄の音階です。なのでこの「てふてふ」は沖縄を飛んでいる蝶です。
塩豆さんとは以前、夏井いつき先生の「575でカガク」というEテレの番組で一緒に句が放送されましたね。添削
道場のお仲間の名前を見つけてうれくなりましたよ。
今日、恋の俳句大賞に入選しているのに気がつきました。
🔷好きですと言って負けねチューリップ 趙栄順 選
🔷失恋の指に線香花火かな 長谷川 櫂 選
カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?
この書き込みに返信する >>こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!
投稿者 かぬまっこ : 0 女性 投稿日時:
訂正です。
句に「は」が抜けました。
🔷好きですと言っては負けねチューリップ
カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?
この書き込みに返信する >>現在までに合計23件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全5ページ中の4ページ目。
行く秋や胸のペンダントは琥珀 鹿沼 湖
かぬまっこさんおめでとうございます。
今週に自分の句はありませんでしたが、次々と添削道場の方達の御名前を拝見できて嬉しいです。
やっぱり実力のある方にとっては選者をそれほど問わないのですね。
投稿者 かぬまっこ : 3 人気投稿!
えー!🎵🎶私の句が入ったのですか❗🎵🎶
お知らせありがとうございます🎵(*^^*)🎶
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 12月2日付東京俳壇石田郷子入選
この書き込みに返信する >>投稿日時:
お教え頂きたいのは下記の句になります。
葱買て枯木の中を帰りけり
易水に葱流るゝ寒哉
葱の花ふと金色の仏かな
もし、わかる方、いらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いします!
投稿者 一本勝負の悠 : 2
草木もそろそろ目覚める午前三時です。
ご出題のナゾナゾにチャレンジ!
◆①
葱買て枯木の中を帰りけり
答(侘びの極致)を追求した
②
易水に葱流るゝ寒哉
引用(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
易水
えきすい / イースイ
中国の河川。海河(かいが/ハイホー)の支流大清河(だいせいが)の上流の一支流。河北(かほく/ホーペイ)省中部の易県の西、太行(たいこう/タイハン)山脈の東麓(とうろく)に源をもち、北易水(濡水(じゅすい))、中易水、南易水(雹水(はくすい))の3源があるといわれる。この小さな河川が有名なのは、戦国時代の燕(えん)の太子丹(たん)と荊軻(けいか)の故事による。この付近は戦国時代、燕国の南境をなし、燕の長城も設けられていた。戦国末期、日増しに強大になる秦(しん)は各国を滅ぼし、燕の南の易水へ兵を進めた。これに対して丹は秦王を暗殺するために荊軻を刺客として遣わすとき、この易水のほとりで送別の宴を設けた。このとき荊軻の歌った「風蕭蕭(しょうしょう)として易水寒し。壮士ひとたび去って復(ま)た還(かえ)らず」(『史記』刺客列伝)という語句は有名である。[秋山元秀]
◆答/冬の大河を流れてゆく葱を、殺し屋の荊軻に見立てた一句です。
③
葱の花ふと金色の仏かな
◆答/
薄紫の葱の花に折しも金色の入日が当たり、その美しさにふと仏心を抱いた一句です。
どれか一つでも当たりかニャン?
カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?
この書き込みに返信する >>投稿日時:
添削道場にて竹内さんから質問がありました。私も皆様の御意見を伺いと思いますので御自由に書きこみをして下さい。宜しくお願い致します。
投稿者 鳥越暁 : 1
失礼いたします。
私もよろしいでしょうか。
以前、夏井いつき先生がおっしゃっていたことがあります。
「普段は気づかないけれど、言われてみれば確かにそうだ」という取り合わせが良いと。私はなるほどと思いました。そんな言葉を探していると迷子になったり、独りよがりになったりしますが、たまに「おっ上手くいった」と思える時や、お褒めいただくときは嬉しいものです。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 取り合わせの距離感
この書き込みに返信する >>投稿日時: