俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

腹胃壮さんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。の返信

かぎろいさん、おはようございます。日々の添削道場の改善には頭が下がります。報告です。念の為「よしはむ」さんの名前で「テスト」とコメントしましたらすんなり入力が通ってしまいました。削除して頂いても構いません。

上記の返信(俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。の返信の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

しかも、名前を元に戻して誰かにコメントしないと名前がそのままのようです。

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハイポ365見聞録

皆様、こんにちは。当方こちらのサイトを利用させて頂き、2年半近く経過致しました。時を同じくして、俳句ポスト365への投稿を開始しました。ハイポサイトにて、皆様の俳号を拝見する度に叱咤激励されているようで、励みになりました。皆様の中には、ハイポの入選結果を楽しみにしている方も多数おられることでしょう。私もその一人です。
そこで、自信のあったハイポ没句や投稿に間に合わなかった句など、気軽に投稿して情報交換を図ってみてはいかがでしょうか?ハイポに投稿していない方でも、どなたでも気軽に楽しみましょう。まずは私から失礼いたします。お題『無月』の際の没句です。
もちろん、コメントのみの情報交換でも良いと思います。

上記の返信(ハイポ365見聞録の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

良いどれ防人さん、こんばんわ。いつも御世話様です。一読して御世辞ぬきに「これが落選句?」が率直な感想です。暗がりの中で目の見えない方が歩くという状況を省略を生かしながら描写するところが良いどれ防人さんらしくていいと思います。無月との取り合わせもいいと思います。強いて改めるなら「増したる」を「増さるる」または「眩しき」に変える位しか思い付かないないですね。
このレベルの落選句を沢山抱えているならもう一度見直して応募先を拡げたほうが良さそうです。北野きのこさんやかぬまっこさんのように採って頂ける選者が増えると思いますが。
私はハイポの応募には消極派なのでこれといった没句がないので感想だけです。スポーツ俳句大賞の御健闘を祈ります。

カテゴリー : その他 スレッド: ハイポ365見聞録

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。の返信の返信

しかも、名前を元に戻して誰かにコメントしないと名前がそのままのようです。

上記の返信(俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。の返信の返信の返信)

投稿者 腹胃壮 : 0 男性 投稿日時:

かぎろいさん、こんばんわ。報告です。今回は大丈夫でした。

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。

この書き込みに返信する >>

元記事:かぎろいさんに質問です。

以前俳句添削道場に「生活の苦しいかぎろいに食料品をめぐんて下さい」と表示されていました。実際に何か送られてきたのでしょうか。もし送られてきたのでしたら何がどれ位なのか教えて頂きたいのですが。

上記の返信(かぎろいさんに質問です。の返信)

スレ主 腹胃壮 : 0 男性 投稿日時:

回答ありがとうございます。ついでといっては何ですがもう1つ質問です。食料品が確か業務用のウインナー、インスタントラーメンの5個パック、鍋のスープと脈絡がないものがばかりでしたがあれらを選択した理由はあったのでしょうか。特に鍋のスープは「どうしてこの時期に」と思っていました。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: かぎろいさんに質問です。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?

タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います

これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて

上記の返信(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

名前を勝手に変えられた腹井壮です。ハオニーさんの予想を裏切る質問をしたいと思います。定食ファミレスの「半田屋」のお勧めメニューを教えて下さい。あそこのライス大盛とスキヤの牛丼キングはもう二度と頼みません。
それと大学に進学されていましたら学生時代の専攻と卒論のテーマを教えて下さい。理系ではなく東洋哲学だとか児童福祉学だとか意外な答えを期待しています。
宜しくお願い致します。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計66件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全14ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

さくら

投稿者 稲村信明 回答数 : 2

投稿日時:

桜が咲き誇っている空をみていると桜の芽から昨日の雨のしずくが流れでていた。 視線を正面にすえると卒業式を終えたばかりの学生が目に涙... 続きを読む >>

今日の一句:そらさくら あおぎみるめに しずくかな

春と恋って永遠のテーマですよね

投稿者 まお 回答数 : 0

投稿日時:

(思わざれば=考えなければ) 君を考えてしまうあまり眠れない当人。 そんな君の事を考えなければ手を繋ぐ夢をみれるのに..... 続きを読む >>

今日の一句:寝れぬ春君思わざれば手を引く夢を

高砂百合

投稿者 あつこ 回答数 : 0

投稿日時:

白い百合が咲き始めました! 花びらの裏側に 紅い筋があるのが’高砂百合’ 真っ白なのが‘鉄砲百合’ 「ワタシは高砂百合ョ!!... 続きを読む >>

今日の一句:紅い筋高砂百合の自己主張

ランダムに回答を表示

元記事: 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?

あなたの俳句を始めた切っ掛け、理由を教えてください。

私が俳句を始めた切っ掛けは、結婚して妻のご両親と付き合う必要が出たためです。
年が離れすぎているので、何を話して良いのかまったくわかりませんでしたが、お義母さんが俳句歴15年のベテランで、NHK俳句に投句して、特選句に選ばれた経験を持つ人だと聞きました。

また、妻もかつて大学の文学部で俳句の研究をしていたので、これは共通の話題作りのために、俳句をやってみようかと思いました。

俳句は、私のおばあちゃんが地元の句会に出ていたので、なんとなくは知っていましたが、勉強し直すために図書館でいくつか本を借りてきて、作り出すようになりました。

また、妻が俳句に詳しかったので、作った俳句について、これはダメ、あれはダメと、アドバイスをもらいました。
ダメ出しばかりでへこみますが。

今は地元の句会に月に一度参加しています。

IT俳句会、俳句添削道場といったWebサービスは、私がプログラマーであるため、俳句の投稿サイトを作ってみようと思って開発しました。
俳句の研究をするコンテンツは、妻の協力を得て作っています。

以上となりますが、ぜひ、あなたの俳句を始めた切っ掛け、理由も教えていただけるとありがたいです!

上記の回答( 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?の返信)

投稿者 匿名Frank 亀井 : 1

海外の企業に就職し、家族と共に日本を離れました。平成元年7月、もう30年も前の事です。6年前に停年退職しました。今は裏庭で、果樹や草花の面倒を見て時間をすごしています。最近娘が日本のテレビ番組を紹介してくれました。YouTubeに上げられたものですが、夏井先生が俳句の査定をされています。今俳句は人気が有るようですね。
私も作ってみたくなり、このサイトにたどり着きました。7月29日が初投稿です。本当の初心者です。南半球に住んでいますので、お題と季節感がしっくりしませんが、頑張って続けていきたいと思っています。

カテゴリー : 自己紹介 スレッド: 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ふるさと情報カレンダー全国俳句大会

かぬまっこさん、塩豆さん、受賞おめでとうございます。
自分の句がカレンダーを飾るのはさぞかし気分が宜しいのではないでしょうか。次回の締切まで時間があるので私も一句応募してみようと思います。
やはり実力のある方は入選、入賞率が高いですね。こういう結果を前にすると私も励みになります。そして応募先を増やすという俳句の楽しみ方を提案した甲斐がありました。
皆様の才能と実力を生かして来年も応募先を増やして頂ければと思います。
どうか良いお年をお迎え下さいませ。

上記の回答(ふるさと情報カレンダー全国俳句大会の返信)

投稿者 かぬまっこ : 1

おはようございます👋😃☀
ふるさと情報カレンダー全国俳句大会では佳賞の賞状と記念品に俳句手帳が届きました。
NHK 全国俳句大会には44277句の投句があったそうです。そのうち入選は9045句とのことです。
因みにNHK 全国俳句大会への投句は一句1000円かかります。
NHK はかなり俳句で儲けてますよ。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ふるさと情報カレンダー全国俳句大会

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:虫の声が聞こえるようになりましたね

私の家はちょっと街中から外れた丘の上、うさぎなども住んでいるという山の中にあります。
このため、秋になってくると虫の声が良く聞こえてきます。

まだまだ暑い日が続きますが、昼から虫の声が響いてくると、秋になった実感が湧きます。
そこで、虫の声の句を作ってみました。

虫の声家に忘れたスマホかな

虫の声家に忘れた腕時計

虫の声時の止まった置時計

上から順に、スマホを家に忘れると、虫の声に気づきやすくなるので作った句ですが、スマホという言葉を入れると、風流とは言い難いのでボツにしました。

家に忘れた腕時計は、そもそも腕時計をする機会がないのでボツ。

最終的に、一番下の句に決めました。
電池が切れて時計が止まることはたまにあるので、そんな時は、時間を忘れて虫の声がよりよく聞こえるという意味です。

みなさんの近況も俳句にして、投稿していただけるとありがたいです!

上記の回答(虫の声が聞こえるようになりましたねの返信)

投稿者 腹胃壮 : 0

旧仮名使いが間違っていました。訂正です。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 虫の声が聞こえるようになりましたね

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ