母の手をほどき一人の入学児
回答者 イサク
こんばんは。
「親」を外せば二音別のことに使えます。「振り払う」は五音必要かもしれませんが、必要ではないかもしれません。などなどいろいろ考えて、入学児の描写に四音を捻出しました。さて、これを有効利用できるでしょうか・・・?
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 よし造 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
「親」を外せば二音別のことに使えます。「振り払う」は五音必要かもしれませんが、必要ではないかもしれません。などなどいろいろ考えて、入学児の描写に四音を捻出しました。さて、これを有効利用できるでしょうか・・・?
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
よし造さん、こんばんは🙂
拙句への添削ありがとうございました。参考になりました。
今回の御句ですが、具体的な言葉を入れた方がいいと思い、変えてみました。
もし、「お母様」や「母上さま」が呼称でしたら、失礼しました😊
破調ですが。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
なんとなく母親と一緒にいるのを友達に見られるのが恥ずかしかった。自己描写です。