「月の夜孫と抜け出す夜一時」の批評
回答者 そうり
堀籠美雪さま
こんにちわ。大変そうですが、楽しそうですね。ほのぼのと鑑賞させて頂きました。上五に助詞「へ」を入れると、句に動きが出ると思うのですが如何でしょうか?
「月の夜へ孫と抜け出す二十五時」、、、参考になれば幸いです。
点数: 2
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 そうり
堀籠美雪さま
こんにちわ。大変そうですが、楽しそうですね。ほのぼのと鑑賞させて頂きました。上五に助詞「へ」を入れると、句に動きが出ると思うのですが如何でしょうか?
「月の夜へ孫と抜け出す二十五時」、、、参考になれば幸いです。
点数: 2
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三男
堀籠美雪さま こんばんは
ご感想をありがとうございます。
藤がお好きでしたか、車窓を流れる景色を追うのは楽しみ方の一つですね。
またご感想などお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。
お孫さん可愛い盛りなのでしょうね。
ありがとうございました。失礼いたします。
点数: 1
添削のお礼として、三男さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
夜が二度出てくるのが気になります。
⚪︎眠らない孫と抜け出す月の夜
⚪︎月の夜孫と抜け出す25時
とかどうでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
孫が夜中寝ない、外へ出たいと云う。娘の目を盗んで、ドアを開け、外へ出て、ぐるぐる周り、自販機で葡萄ジュース買って二人で飲んで、またこっそり家に帰って、何食わぬ顔をして床につく。