「水槽の眠る星海や春の雪」の批評
回答者 輝久
あら~、そうでした。ひとでは海に星でした。
簡単に一読して勘違いしてました。
星海にやはり意味があるんでしょう。
こんなのを・・・火から顔でるほど恥ずかしいと言うかも(軽いジョークで)
点数: 1
添削のお礼として、輝久さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かぬまっこ 投稿日
回答者 輝久
あら~、そうでした。ひとでは海に星でした。
簡単に一読して勘違いしてました。
星海にやはり意味があるんでしょう。
こんなのを・・・火から顔でるほど恥ずかしいと言うかも(軽いジョークで)
点数: 1
添削のお礼として、輝久さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 輝久
かぬまっこ様。精力的な作句体勢・・・頭が下がります。
今回の句は「ひとで」と「雪」とで目視できる物質が2つ有って作句が分散されてる
感じがします。
そこで、単純に雪を取って「春の宵」としてみましが・・・
どんなものでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、輝久さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 白井百合子
かぬまっこさんこんにちは。
いつもコメント添削ありがとうございます。
私が間違えていたらごめんなさい!先に謝っておきます。
ヒトデは海星と書きませんか?星海と書くのは何か意味があるのですか?
教えてください。
点数: 1
添削のお礼として、白井百合子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 白井百合子
かぬまっこさんありがとうございます。
かぬまっこさんに添削してもらうととてもいい句になりますね!
もう少し考えてから句にするといいのかな?
頭に浮かんだらすぐ句にするから小学生並ですね。
点数: 1
添削のお礼として、白井百合子さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「水槽の」にするか「水槽に」するか迷いました。どちらがいいと思いますか❔
「の」とした場合「水槽が眠っている」ととらえることもできますが、眠るは星海にかかります。この句場合の「の」は軽い切れの「の」です。「水槽に」とすると説明的な気がします。