「更衣ハンカチ2枚ズボンから」の批評
回答者 ピンクよっちゃん
分かります。私もそうですから。
「あるある」の共感が得られる句ですね。
俳句ですから数詞は漢字の方がいいと思います。『更衣』と『ハンカチ』の季重なりですが、この句は作者の実体験なので(私は)セーフだと思います。
『ズボン』でも分かりますが「ポケット」の方が、より映像が見えるのではないでしょうか。上五の字余りになりますが
「ポケットよりハンカチ二枚更衣」
夏の季語「ハンカチ」には他にハンケチ、ハンカチーフ、はんかちいふ、汗拭(あせぬぐい)、汗手拭(あせてぬぐい)などもあり、それによって句の感じも違ってくると思います。たとえば、去年のハンカチが出てきた事を強調し、遊び心を発揮して
「衣更へれば出でたり去年のはんかちふ」
ころもかえればいでたりこぞのはんかちふ
ささやかな事を、わざと大げさに言って滑稽味を出そうというやり方です。
文語調にして、傍題「衣更ふ(ころもかう)」を使い七七五の破調。さらに「はんかちいふ」から「い」を抜いて無理やり五音にし、読者に何だこりゃと思ってもらおうと…ちょっとやり過ぎですか?
もう少しさらっとやるなら
「ころもがへ去年のハンカチ出でにけり」
なんてどうでしょう?
何だか添削じゃなく改作になってしまいました。すみません。参考程度にして下さい。
点数: 1
添削のお礼として、ピンクよっちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
ズボンにハンカチを入れっぱなしにする癖があります。衣替えのために、厚手のズボンのポケットを点検したところ、やはり入れたままのハンカチが入ってました。