春光や部屋にありけりインドの絵
回答者 かこ
季語を例えに使うと季語の力が弱まると言われます。呪いみたいですが😅インドの絵を春光の様だと詠むより、部屋にインドの絵がありそれに春光が差している勿論春の様な絵だという感じの方がいいかと。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 かこ
季語を例えに使うと季語の力が弱まると言われます。呪いみたいですが😅インドの絵を春光の様だと詠むより、部屋にインドの絵がありそれに春光が差している勿論春の様な絵だという感じの方がいいかと。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
堀籠美雪さま
こんにちわ。飾ってある、明るい色づかいの「絵」が想像できます。中七を詩的にアレンジしてみました。「春光を部屋に呼び込む印度の絵」少しでもご参考になれば幸いです。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
ありけりの措辞と、印度の絵が気になりました。
一読、
春光がある?光は差す(射す)では?
印度の絵?どんなん?
という?が湧きました。😅
全体のイメージ、雰囲気はそれとなく感じますが、明確な映像化がされていません。
あくまで個人の感想ですが。😅
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
西早稲田にて買い求めた、蔵前仁一さん(ゴーゴーインドの作者)の個展のインド女性が描いたと思しき、明るいピンク色の絵が、まるで春を部屋に広げている様だと思って詠んだ句です。