鈴虫の泣き止まぬ子と吾包む
回答者 かこ
私が忘れがちのため俳句の先生に繰り返し言われるのですが、俳句は一人称の文学だそうです。
たもと様がご本人かどうかわからないのですが、ご本人の場合には、我か吾のほうがいいと思います。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 たもと 投稿日
回答者 かこ
私が忘れがちのため俳句の先生に繰り返し言われるのですが、俳句は一人称の文学だそうです。
たもと様がご本人かどうかわからないのですが、ご本人の場合には、我か吾のほうがいいと思います。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
たもと様
こんにちわ。母親目線の良い句ですね。映像も浮かびます。「リフレイン」させて調べをお作りになったのですね。そのような状況を私も、、、、参考になれば幸いです。
「鈴虫や夜泣きの吾子に子守唄」、、、失礼しました。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
夜泣きする赤子とそれに疲弊している母親を、鈴虫がやさしい鳴き声が包んで癒やすという句です。
泣き声と鳴き声をかけるため、夜なきと平仮名にしてみました。
感想やご意見など頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
前回の句に素敵な添削をくださった方々、誠にありがとうございました。