「LAWSONのLは消灯燕の巣」の批評
回答者 たけたけ
かぬまっこ様
いつもコメントをありがとうございます。竹内です😺
以前は私の俳句、とんちんかんすぎてさっぱり意味がわからなかったけれど、やっと類想類句にたどり着けた気分です😹
ここからまた、抜け出さないとだめですね!
L を選ぶ燕、面白いですね!
LAWSONも優しい…。
点数: 1
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かぬまっこ 投稿日
回答者 たけたけ
かぬまっこ様
いつもコメントをありがとうございます。竹内です😺
以前は私の俳句、とんちんかんすぎてさっぱり意味がわからなかったけれど、やっと類想類句にたどり着けた気分です😹
ここからまた、抜け出さないとだめですね!
L を選ぶ燕、面白いですね!
LAWSONも優しい…。
点数: 1
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 水玉麒麟
燕は競合他社からの回し者でしょかね、「L」を選ぶとは。センスのいい句ですね。
「目で測る」の添削ありがとうございました。灼けるは季語じゃないんですねー。動詞は少なく使うんですね、とても勉強になりました。其を踏まえて、次がんばります。
点数: 0
添削のお礼として、水玉麒麟さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
あるLAWSONの店のニュースです。LAWSONのLの文字に燕が巣を作るので店の看板のLの文字には明かりをつけないとニュースで話していました。心温まる話です。