「たちすくむ影に沁みいる春の雨」の批評
回答者 04422
こんにちは!千日草です。
綺麗な句ですね。このままで良いのではないかと思います。
春の季節も過ぎました。梅雨には少し早いけれど五月雨も良いのかと思います。
どちらでも通る句だと言えるでしょう。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 柳華 投稿日
回答者 04422
こんにちは!千日草です。
綺麗な句ですね。このままで良いのではないかと思います。
春の季節も過ぎました。梅雨には少し早いけれど五月雨も良いのかと思います。
どちらでも通る句だと言えるでしょう。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 幸福来々
コメント失礼します!
前の春の雨の改良版ですよね!?
めちゃめちゃ良くなってますw
映像もすっと思い浮かびますし、『たちすくむ』と『沁みいる』の描写で寂寥感が演出されてます!
このままでもいいとおもうんですが、寂寥感を演出する描写1つ諦めて、付加情報与えるか、『たちすくむ』か『沁みいる』さまの細部の描写にまわすともっといい句になるんじゃないかなと思いました!
点数: 0
添削のお礼として、幸福来々さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
投影のアドバイスを頂き出来た句です。
新しい環境に不安を感じる心に雨がしみる心情です。