「新緑よ浮かび上がるや鏡池」の批評
回答者 和光
鳥越様。初めまして和光です。色々てチャレンジされてますね☺掲句は三段切れな感じがします。添削とは言えませんが「目のごとき鏡池に入る新緑」如何でしょうか。。
点数: 2
添削のお礼として、和光さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 鳥越暁 投稿日
回答者 和光
鳥越様。初めまして和光です。色々てチャレンジされてますね☺掲句は三段切れな感じがします。添削とは言えませんが「目のごとき鏡池に入る新緑」如何でしょうか。。
点数: 2
添削のお礼として、和光さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
ワカシ君一年生です。
お世話様です。
残念でしたが、またチャレンジです。
まず気になりますのは、「よ」と「や」です。切れ、詠嘆、強調は、句に一ヶ所が基本です。中七は、ありきたりですね。
「新緑や」で、後は12音をどうするかになります。
季語は、頭かお尻にまず座って頂くのが、
易しいですね。
季語をまず強調、景をはっきりさせたいなら、頭でしょうね。新緑は、景色がはっきりしてますので、詠み易いですね。
鏡池をどこに置くか、
中七に置くなら
○○鏡池、鏡池○○。
下五で映像化をフォローです。
下五に鏡池をそのままでん!。
あとは、中七でオリジナルの映像化です。
公式に当てはめれば、意外とそれなりな句はすぐできますね。
言い過ぎていたらすみません。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
日本伝統俳句協会兼題「新緑」の没句
戸隠の鏡池の新緑を詠んだのですが、美しさを表現しきれていません。没句です。
映り込む様を上手く表現したいのですけれど、苦し紛れの「浮かび上がる」です。
この兼題、意外とむつかしい!