「さてけふは何を供へん入り彼岸」の批評
回答者 04422
かぬまっこ様菫の句のコメントありがとうございます。野生でも白っぽいのや淡い紫色とか色々ありますのであえて濃きを使ってみました。でも添削の句も切れを入れて良いですね。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かぬまっこ 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 04422
かぬまっこ様菫の句のコメントありがとうございます。野生でも白っぽいのや淡い紫色とか色々ありますのであえて濃きを使ってみました。でも添削の句も切れを入れて良いですね。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三角すい
かぬまっこ様。こんばんは。いつもコメントありがとうございます。陽炎の句ですが蜃気楼みたいにユラユラして高さが分からないので逆立ちとしました☺入選の句はスッーと心に入ってきますね。又吟味して詠みますのでコメントよろしくお願いいたします🙇
点数: 0
添削のお礼として、三角すいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 耳目
こんばんは、添削案ありがとうございました。
なるほど、確かに指紋ですね!盲点でした。
涅槃西風を置いたのはインスピレーションとしか言えません。
因果が見えたら取り合わせじゃなくなっちゃいますし。
こちらのお句ですが、上五中七は心のつぶやきのような感じで悪くはないと思います。問題は座五、僕の句の後で言うのは嫌味たらしいかもですが、さすがに近すぎるのでは^^;
上五中七の答えになってしまっている感じです。
もいっこ、夏井先生風に言えば映像がありません。
抽象的な上五中七に映像のない時候の季語
僕なら菜種梅雨、竹の秋とかを選ぶかなー・・と思いました。
点数: 0
添削のお礼として、耳目さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三角すい
かぬまっこ様。おはようございます。三角すいです。陽炎の句の添削ありがとうございます。何か新しい方向性が見えた気がします☺自分の木の芽時ですね✋
点数: 0
添削のお礼として、三角すいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たけたけ
かぬまっこ様
いつもコメントをありがとうございます。竹内です(*^-^)
「さて」から始まる句を初めて見ました😁✨✨新しい発想がたくさん思い付かれて、羨ましいです。
「さて」は、いろいろやることがあってバタバタしてたけど一通りやり終えた瞬間という感じがします。
点数: 0
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
かぬまっこ様こんばんは!いつもコメントありがとうございます。
明日はお中日さて何を供へんと考えています。良い句だと思います。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日は彼岸の入りですね。
「さて」をどう思いますか❔