俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

主人なき庭に今年も著莪の花

作者 OYAJI  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

主人は「あるじ」と読み替えてください。空家問題は都市部よりも地方が深刻です。特に高度経済成長期に作られた戸建て造成団地は、第一世代の先輩方は身罷られたか施設暮らしが多いです。春先からこの時期に咲く紫蘭と著莪はどちらも結構目立つ花ですが、私には寂しげな花に見えます。ことに著莪の花が日向に晒されていると辛く感じます。著莪の花は寒椿でも花菖蒲でも何にでも言い替えができるとの指摘もあるかと思いますが、著莪の花が咲いていたからこそ詠んだ句です。

最新の添削

「主人なき庭に今年も著莪の花」の批評

回答者 あらちゃん

OYAJIさまこんにちは。
「今年」は新年、「著莪の花」は夏の季語ですので季重なりとなっております。
ですので、

主人なき庭に◯◯◯◯著莪の花

と詠み変えする必要があります。
「咲きたる」「一面」などお好きに変えてみてください。
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

再会や汗ばむシャツの友の姉

作者名 幸福来々 回答数 : 1

投稿日時:

運転席の高みより夏の海

作者名 負乗 回答数 : 7

投稿日時:

毎日の迷惑メール秋暑し

作者名 竜虎 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『主人なき庭に今年も著莪の花』 作者: OYAJI
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ