「陽炎の橋は川底震度7」の批評
回答者 あらちゃん
田上大輔さまこんばんは。
「陽炎」+「熊本地震」とは意欲的な句ですね。
一回バラして再構築してもよろしいですか?
即吟ですが、
崩落の橋を見やりて陽炎へり
なんてのも考えられるのかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 田上大輔 投稿日
回答者 あらちゃん
田上大輔さまこんばんは。
「陽炎」+「熊本地震」とは意欲的な句ですね。
一回バラして再構築してもよろしいですか?
即吟ですが、
崩落の橋を見やりて陽炎へり
なんてのも考えられるのかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
陽炎の句の読み直しということではないですが
「陽炎」の持つ雰囲気とは対照的は措辞で「とても雰囲気のある」句を作られているのを拝見し「なるほどこういう作り方もあるのか」と思いました。そこで「陽炎」+「熊本地震」で句をつくりました。
地震で「阿蘇大橋」が崩落したのですが、しばらく停電だったので、噂で大橋崩落を知りました。「本当は橋桁が損傷しら程度で、噂がだんだん大きくなって、崩落になったに違いない」と思っていましが電気が復旧し、大橋崩落の映像をテレビで見た時の戦慄は今もわすれません。もし崩落の映像が「陽炎」として浮かび上がったら?と想像して作りました。よろしお願いします。