「長閑なる町を煙らす排気ガス」の批評
回答者 なお
鰐渕颯さん、こんにちは。
御句拝読しました。
出だしはいいのですが、下五に排気ガスとは、これまた、あまり読みたくない言葉ですね。
もう鰐渕さんもおわかりと思いますが、基本的に俳句は四季のいい面を見ています。
日本の夏は暑くてムシムシしますし、冬は豪雪に見舞われ外出もままならない地域があります。
でも我々は夏には夏の、冬には冬の良さを見つけて、それを季語に託し俳句を詠んできました。
そうした流れに排気ガスは馴染まないと思いますよ。せめてスモッグであればなんとかなりそうで、春霞に持っていければ最高でしょう。
・清明や人も車もアクティブに
・清明や増へる車に煙る街
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
春になってようやく外にも気軽に出歩きやすくなる分車や人の往来も増え、なんとなく煙ったく感じる様子を俳句にしてみました!しかし今回はあまり自信がないのですが…😥添削お願いします!