「一輪草静かな湖に櫂の音」の批評
回答者 めい
博充さま。
勉強させていただきます。
御句、雰囲気のあるいい句ですねえ。
湖に浮かぶボートのシルエットがみえます。
私には夕景が見えました。
想像が広がります。
少しだけ、言い換えてみました。
一輪草しじまの湖の櫂の音
🙏🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 博充 投稿日
回答者 めい
博充さま。
勉強させていただきます。
御句、雰囲気のあるいい句ですねえ。
湖に浮かぶボートのシルエットがみえます。
私には夕景が見えました。
想像が広がります。
少しだけ、言い換えてみました。
一輪草しじまの湖の櫂の音
🙏🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
博充様 こんばんは
お世話になります。
拙句のコメントありがとうございます。
花のと添削いただいようですが、私の詠みたい花にの句意は
さくらの花が里の山を明るくしているとものです。
花のでは里の山にさくら咲いていますよという普通になってします。
私の推敲では
・たそがれや花まだ明き里の山
です。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
静かな湖のそばに一輪草が咲いている。
湖では舟の櫂の音が聞こえます