「廃業の医院の跡や花馬酔木」の批評
回答者 春の風花
るる 様 こんにちは
再訪です。
「瑠璃唐草」へのコメントをありがとうございます。
ネモフィラの一面に咲いてる一面に咲いてる様・・・美しすぎて感動しますよね。
【瑠璃唐草】と【嘘】の並びがドラマチックに感じると言っていただきとても嬉しいです。
いつも暖かいコメント励みになります。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 るる 投稿日
回答者 春の風花
るる 様 こんにちは
再訪です。
「瑠璃唐草」へのコメントをありがとうございます。
ネモフィラの一面に咲いてる一面に咲いてる様・・・美しすぎて感動しますよね。
【瑠璃唐草】と【嘘】の並びがドラマチックに感じると言っていただきとても嬉しいです。
いつも暖かいコメント励みになります。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
るる様。
勉強させていただきます。
廃業の は、説明てきかなあとちょっと思いました。そのあと医院の跡がくるので、この措辞は、いらないのでは?と感じました。
●ひっそりと医院の跡地花馬酔木
🙏🙇♀️
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
るる様 こんにちは
お世話になります。
馬酔木の葉には毒があり馬が中毒を起こしたからこの名前と歳時記ありました。
毒の花と医院の閉鎖なんとなく佳いと思います。
めい様がよい提案をされておりますね。
私も詠んでみました。
・灯なく医院の跡地花馬酔木
廃業と理由を詠まず灯がない、どうしたのだろう?
としてみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
るるさまこんにちは。
「廃業の医院」は「廃院」とすることができますね。
あとは花馬酔木の色を詠みこむとかできそうです。
廃院の跡地真白き花馬酔木
廃院の跡地ピンクの花馬酔木
などなど。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
るる様 こんばんは
御句拝読しました
素敵な句ですね。切ない感じもして佳いと思います。
跡地になってしまった場所に
大切に育てておられた馬酔木がちゃんと花をつけてる姿が目に浮かびます。
廃院も増えてきてるみたいですね。
いろんな事情があるのでしょうね。
「廃業の医院」は皆様おっしゃってるように「廃院」にしてよいと思います。
・廃院の跡地に揺れる花馬酔木
私も勉強させていただきました。
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもありがとうございます。るるです。
【馬酔木】という季語を見つけ、調べてみました。
近所で見かけたことあるある!
花木の名前をまったく知らない私……。
勉強しております。
なんとなく物語がありそうな【馬酔木】を
使ってみたくて作りました。
よろしくお願いいたします。