「四月馬鹿何もせぬままぼっち飯」の批評
回答者 めい
義友真様。
勉強させていただきます。
御句、初読は、四月馬鹿とぼっち飯が、どう、響きあっているんだろうと感じました。
何度も読んでいるうちに、一人暮らしの侘しさが、にじみでてきました。
ウソだよーんと言う人もいない。やがて夜ご飯の時間がきて。。
ぼっち飯がどんなメニューなのか、知りたくなりました。
感想だけで、🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 義友真 投稿日
回答者 めい
義友真様。
勉強させていただきます。
御句、初読は、四月馬鹿とぼっち飯が、どう、響きあっているんだろうと感じました。
何度も読んでいるうちに、一人暮らしの侘しさが、にじみでてきました。
ウソだよーんと言う人もいない。やがて夜ご飯の時間がきて。。
ぼっち飯がどんなメニューなのか、知りたくなりました。
感想だけで、🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ネギ
義友真さま
私には添削させて頂く力は有りませんが参考になればと思い、書かせていただきました。
尾崎放哉の「咳をしても一人」と言う句があります。小豆島で孤独な最後をとげた俳人です。機会があれば読んでみてください。
点数: 1
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
義友真さま、こんばんは。
おお、チャレンジングな句でいいですね!賛否はありそうですが、私は好きです。
実体験でしたら…ドンマイです(;´∀`)
「四月馬鹿」から「ぼっち飯」という発想はすごいなぁと思いました。
このままいただきます☆
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
一人きりで過ごす4月1日、一言も発せぬ
まま夕暮れて一人の夕食。