俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

靴の上ひそと一葉の春落葉

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

恥ずかしながら、三度目、いや四度目か、訳分からんですが、詠み直し句です。
「一葉」は、「ひとは」とお詠み願います。
宜しくお願い致します。

最新の添削

「靴の上ひそと一葉の春落葉」の批評

回答者 イサク

こんにちは。

句の推敲お疲れ様です。
◆推敲の経過をしばし見ておりましたが、ここまでの流れを見るに、どの句にも「しずしず」「ひそり」「ひそと」などの描写があるため、冬まっさかりの落葉のような大量の落葉でないことは察しがつくところです。
 とすると、「二葉(枚)」「一葉(枚)」という数詞にこだわる必要はないのでは?とはやはり思います。実際に推敲によって枚数を変えてしまえるわけで・・
◆また、単位に「葉」を使ってしまうと、後で出てくる「春落葉」のネタバレ感も出てしまい、下五季語が100%の力を発揮できなくなってしまうのもつらいところです。

本来はご自身で推敲したいところでしょうが、迷宮に迷い込んでいるということで、参考句を・・

・ひそやかに吾が靴上の春落葉

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「靴の上ひそと一葉の春落葉」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓さまこんにちは。
一葉も秋の季語ですよ。読み方は違いますが。
「一枚」とかでも良いのではと思いました。
同じ句にかかりっきりになりますとドツボにハマってしまいます。
違う句を詠みつつ推敲なさってはいかがでしょうか?

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ベランダや青い鳥いまはばたきぬ

作者名 たーとるQ 回答数 : 4

投稿日時:

もう一つ仕事増やした師走かな

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

夏座敷すでに碁盤の置かれあり

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『靴の上ひそと一葉の春落葉』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ