俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

山あいや緋色染めたる冬落暉

作者 ネギ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

雪の合間の晴れた日に山が燃えるような緋色に覆われ山影が眩しくて見えない様です。
よろいお願いします。

最新の添削

「山あいや緋色染めたる冬落暉」の批評

回答者 イサク

こんばんは。はじめまして。
前の句も拝見しております。

前の句「逆光の山あいに燃ゆ冬茜」から同じような状態なのですが、
【何が何を緋色に染めているのか、言いたいことが伝わりにくい】という句です。

◆「山あい」とは「山と山の間」のことで、山ではありません。
 「山」ではなく「山あい」としたことで、「山と山の間にある何か」という意味になっていて、それが何かはっきりしません(一応、山と山の間に見えている空を思い浮かべましたが・・・)

◆「緋色染めたる冬落暉」という部分で助詞を省略しているため、
 「【何か】から緋色に染められている冬落暉」なのか、
 「【何か】を緋色に染めている冬落暉」なのか、
 判断しづらいつながりになっています。
 また、その【何か】も、言葉の繋がりからは「山の間にある【何か】」なので、上記したとおり判然としません。

コメントによれば、染まっているのは【空】ではないでしょうか?
【空】は「山を覆っている」ので「山あい」ではなさそうです。
言葉の繋がりの問題も感じますが、それ以上に、単語の選択が意味を伝わりにくくしているのでは?と思いました。

「山あい」「落暉」という言葉にこだわるより、大切なことをもう少しだけ「伝える」ということを意識した方がよいように思います。
たとえば

・燃ゆるやうな緋色や山の冬茜

こんな感じからスタートです。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「山あいや緋色染めたる冬落暉」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

小松理恵さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、前句の詠み直しですね
これも基本的には景がきちんと立っている写生句だと思います
風情もありますしね

ただ、個人的には前句の方が良いような気がします
というのも、上五の山あいをやで切っている意図が良く伝わってこないからです
や、でリズムを整える景を広げる効果もありますが基本的には詠嘆なので、何かしら句の中での詠嘆の要素が欲しい所です
俳句の基本的な型に寄り添って構成すると以下の様になります
 山あいの緋色に染むや冬落暉

こうすると冬落暉の季語の強調にもなり、そのパワーバランスとして上五中七の詠嘆が活きてくると思います
今後ともよろしくお願いします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ペンションのケペシュ二本に紅葉かな

作者名 鬼胡桃 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

カナリアのか細き喉や暮雪降る

作者名 だるま 回答数 : 0

投稿日時:

うらうらと五分遅れの電車乗る

作者名 イサク 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『山あいや緋色染めたる冬落暉』 作者: ネギ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ