俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

角帽を投げ上げ祝ひ卒業す

作者 04422  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

千日草です。いつもお世話になります。卒業シーズンが近くなりました。今でも角帽シーンみかけます。

最新の添削

「角帽を投げ上げ祝ひ卒業す」の批評

回答者 ハオニー

もうそんな時期なのですね

角帽を投げ上げる光景→季語・卒業
という選択は、「ああやっぱりな」と思いました
こういう光景を海外ではよく見ますので、「角帽を投げ上げた人は卒業したんだな」と予想が出来てしまいます

そこで予想もつかない季語を出してこそ、作品としての是非を問うレベルになれるのです

「角帽を投げ上げ」があるので、「祝う」の気分は入ってきます
だから「角帽を投げ上げ」で止めて、敢えて言わないのが最善手です

少し不安がある卒業生なら...
角帽を投げ上げ来(きた)る春北風(はるならい)

自信満々な卒業生なら...
角帽を投げ上げ来(きた)る春一番

など、季語の雰囲気だけで角帽を投げ上げた人物の心理を思わせることが出来ます

俳句は普通の文章とは違い、繋がっているように見えて実は繋がっていないものが多いのです
相手に勘違いさせる力が意外と役に立つのが俳句だなと私は推測しています

点数: 3

添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

その他の添削依頼

秋興や日々見る柿の熟れる色

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 5

投稿日時:

はっぱはっぱ幼子の声花は葉に

作者名 かこ 回答数 : 9

投稿日時:

サクラ投資春世界へ広がりし

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『角帽を投げ上げ祝ひ卒業す』 作者: 04422
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ