俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春めくや平仮名っぽいくらくしょん

作者 田上大輔  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

クラクションの句、皆様のアドバイスを参考に読み直しました。
よろしくお願いいたします。

最新の添削

「春めくや平仮名っぽいくらくしょん」の批評

回答者 イサク

おはようございます。

「春めくや半音高きクラクション」からの詠み直しということですが、季語と句材が同じ別の内容の句、というぐらいになりました。

◆「クラクションが平仮名っぽい音に聞こえた」という把握には一定のオリジナリティと共感がありそうです。

◆「平仮名っぽいくらくしょん」の、特に「くらくしょん」という表記には正直、作為を感じすぎてしまいました。
 「表記の工夫」は作者が考える必要がありますが、今回は作為を強く感じすぎてしまいました。
 「平仮名」の漢字表記にも問題を感じます。ここを「ひらがな」にするのは、詠みにくかったのでしょうか?

・クラクションがひらがなっぽい春である
・春めくやふあああと鳴るクラクション

【作為】の問題。
 だいたいどんな芸術でもお笑いでも、「ほらこうすると面白いでしょう?」「感動するでしょう?」という【狙い】が見え透くと、とたんに感動が薄れます。素人のお笑いや演劇がシラけるのパターンのひとつですね。
 俳句は十七音しかないせいか、【作為】を強く感じてしまう部分があったときに、他の部分でなかなか取り戻せません。
 また、俳句には「淡々と」「主張しない」などという教えもありますし実際にそういう佳句は多いですし、作為が強いものは季語が弱くなって「川柳」側に振れてしまったり、逆に「季語の説明」になってしまうことが多いです。

 どんなジャンルでも、作者が存在する以上【作為】は必ずあります。思ってても作為を感じさせない技術か、作為が見えた上でなお感動させる技術が、欲しくなってきますね。

 チャレンジは大好物ですし、独自性のありそうなチャレンジならコメントします。どしどしどうぞ。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春めくや平仮名っぽいくらくしょん」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

田上大輔様。勉強させていただきます。
平仮名っぽいって表現、面白いですね。
それにヒントをいただき、発想したのですが、

春めくや草書のやうなクラクション

よろしくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

花蜜柑一山覆い見事也

作者名 田平恒二*2 回答数 : 2

投稿日時:

秋月や大切な人抱きずっと

作者名 鳥田政宗 回答数 : 0

投稿日時:

話続くまま焚き火の灰残り

作者名 みつかづ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春めくや平仮名っぽいくらくしょん』 作者: 田上大輔
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ