俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ

作者 博充  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

詠み直してみました。

最新の添削

「雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ」の批評

回答者

博充さん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、「幾年」の措辞が効いていますね!心に伝わって来ます!
一点のみ!
各位仰せの、下五末尾の「ぞ」ですが、お気持ちは、よーく分かりますが、ここは、いるかさんのご提案句、
  《幾とせや集ひ重ねし雛飾り》
で如何でしょうか?
それはそれとして、良句を詠まれましたなぁ!
失礼仕りましたm(_ _)m。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

博充さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、詠み直しですね
前句より格式高く風情が出ている気がします

ただ、句末のぞがすこし語数調整感がしますでしょうか
 幾とせと集ひ重ねり雛飾り

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

ぞの用法について
まずぞを意識して使われているのでしたら問題ないと思います
失礼しました
では、ぞをきちんと読み込んで鑑賞させていただくと
まずぞには詠嘆の意味合いはありません
あるとすると疑問と強い断定になります
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11187593026
 https://tokubooan.jp/wabi-sabi/haiku-kireji.html#toc5

この場合は疑問はあり得ないと思うので強い断定になるかと思いますが、それはそれで「この雛飾りを飾り付けて長年にもなるんだぞ」という句意になり、少し鼻につく感じになるかと思います、、

幾とせをどうしても詠嘆したい場合はやはり上五に持ってきてや切りかなと思います
 幾とせや集ひ重ねし雛飾り

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

博充さん、こんにちは。
御句拝読しました。伝えたいお気持ちはわかります。我が家の一番古いお雛様は百年くらい経ってますからね、そう考えるとすごいですよね!

私も、すみませんが最後の「ぞ」に違和感がありました。流れとしても、お雛様の句で最後は「ぞ」で終わらないほうが優雅な気がします。
例えば、

・重ね来し集ひ幾とせ雛飾り

このようなのもありかと思いました。よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

鉢凍りメダカも我も夢の中

作者名 高井和正 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

筆となる舞妓の指や西行忌

作者名 あんこや 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

夕焼けを美しくの想い昭和かな

作者名 独楽爺 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雛飾り集ひ重ねて幾とせぞ』 作者: 博充
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ