俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春っぽい駅でわたしも春っぽい

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

前句「子守唄」には沢山のコメントをありがとうございました!今回は力を抜いた句です。
「春っぽい」という某所の受賞句で使われていた表現を使ってみたくて。ただやっぱり二番煎じ感がすごいですね(汗)。素直に「春めく」等の季語を使った方がいいかな。。
一応、「抽象的な言葉だけど何となく映像が浮かぶ句」をめざしました。どうでしょうか。
諸々、ご指摘くださいm(__)m

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春っぽい駅でわたしも春っぽい」の批評

回答者 東野宗孝

句の評価:
★★★★★

慈雨様

詳しく指摘頂きありがとうございます。

1.中七「静まぬ羽音」というのは「羽音が静かにならない(うるさい)」という意味ですか?
→参考に読んだ句をあげるのを忘れていて、失礼しました。
以下の句を読んでいて、浮かんだ句でしたので、その両者を足して割った様になってしまいました。
・水鳥や岸辺の家の今日も暮れ:高浜虚子
・水鳥の夜半の羽音も静まりぬ /高浜虚子
2.浮寝鳥は、羽音はしない
→「羽音も静まりぬ」とあるので、羽音がしているのかと思いました。
4.下五「今日も暮れ」も、ちょっと何を言いたくて置いた措辞なのかわからずでした。
→1日中、羽音がしていた、そんな日も暮れたという気持ちでした。
5.羽音が静かにならないまま一日終わってしまったということ?
→そうでした。

言われてみれば、寝ている浮寝鳥ですから、羽音がしないのでした。
もう少し、季語の意味を理解してから詠まなくてはと、思った次第です。
沢山の指摘をして頂きありがとうございました。
17音なのに、こんなにも色んな事が凝縮されている世界だと改めて思いました。
実に奥が深くて、まだ入り口に立っている感じです。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「春っぽい駅でわたしも春っぽい」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

慈雨様 こんにちは
お世話になります。
拙句の放水車のコメントありがとうございます。
いるか様もコメントされていますが、今考えると散水車でした。
公園の散歩で噴水のしぶきが光に輝ているのを見て詠みました。
春塵だから散水は因果がありましたね。春の日でよかったかもしれません。
御句
春つぽい新しい感覚ですね。なかなかにして感心します。
俳句も時代とともにどんどん変化していくのでしょうか?
古き伝統を重んじながら新しいことに挑戦する事は佳いとおもいます。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「春っぽい駅でわたしも春っぽい」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

慈雨さま。深い鑑賞ありがとうございます。
賛否両論あることは、覚悟しておりました。
先生がたからは、舐めるなとお叱りを受けるかなと。。、作者の気持ちは、猫の気持ち。
細胞が鳴いているんだに、肝があること、見抜いてくださったことに深く感謝いたします。
そして、恋は、孤悲になったのです。
それが経緯です。
もちろん、反対意見も有り難く受け止めさせていただきます。
ありがとうございました🙏🙇‍♀️😭🥰

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春っぽい駅でわたしも春っぽい」の批評

回答者 東野宗孝

句の評価:
★★★★★

慈雨様
度々、ありがとうございます。
1.中々新しい句が浮かんで参りませんので、季語を指定して、俳句を検索すると色んなサイトに掲載されています。
2.その中には、共感する内容であると、それをヒントに詠む場合が多いです。
3.昔、先生が「本を書くのは、鋏と糊があればできる」と言われた事が浮かんできます。
「先に出された内容を、編集?切り貼り?すると、一冊できます」みたいな、内容です。
4.今回は、同じように感動して詠んではいますが、どうも、この「鋏と糊」みたいなことをやっているのではないかと、思ってしまいました。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

たけのこや折り目すがしきまたはじまる

作者名 黒徹 回答数 : 2

投稿日時:

喜びを色となり咲くチューリップ

作者名 善友 回答数 : 4

投稿日時:

腕強し姉の死角はこたつ下

作者名 林檎星 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春っぽい駅でわたしも春っぽい』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ