俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

節分や鬼の面揺るる夢の底

作者 よね  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつもありがとうございます。
職場の保育園で節分をしたとき鬼に扮した職員が怖かったようでいまだに夜泣きしてしまう、その子をお題にしました。
よろしくお願いします。

最新の添削

「節分や鬼の面揺るる夢の底」の批評

回答者

よねさん、今晩は!頓です!
早速にて…。
御句、節分の鬼が夢に出て来てる夜泣きのお子さんに関する句ですよね…「鬼の面揺るる」、そんな程度の夢でしょうか?
中八等、他の問題点は別として、もっと強い措辞にしてはどうかと思います。例えば
  《節分の鬼面猛る夢の中》
くらいの措辞は如何でしょうか?
なお様仰せのとおり、トラウマになっては、何にもなりませんなぁ…何事も、特に子供さんの場合は、「プロセス」をよーく考えて、が必要かと…御句は、そのことの警鐘ともなる句かと思います!
失礼仕りましたm(_ _)m。 

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「節分や鬼の面揺るる夢の底」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

よねさん、こんにちは

御句拝読しました
他の方も詠まれてましたが子供ってやっぱり鬼が怖いんですね
愉しんでいるイメージがあったので意外です
でも、なまはげの映像とか見るとギャン泣きしてますもんね
流石にもうそのころのことは覚えていないなぁ、、

さて本句、整っていると思いますが一点だけ気になったのが「鬼の面」でしょうか
本読みは字数からすると「きのめん」となりますが少々不自然かと
そのようによむのであればいっそのこと「きめん」にして良いかと思いました
 節分や鬼面揺れたる夢の底

ほぼ変わってませんが、、、
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼の面揺るる夢の底」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

よねさん、こんにちは。
御句拝読しました。小さな子には、鬼は怖いでしょうね。ですから、鬼とは何か、なぜ怖い顔をしているのか、なぜ鬼が登場するのか、なぜ追い払うのか、みたいなことを、たとえ相手が幼い子でも説明しないと、ただ恐怖心を与えるだけになってしまいますね。
すみません、前置きが長くなりました。
御句、三点、気になりました。一つは、節分とお詠みですが、内容は節分が終わってもまだ後を引いているということですよね。それであれば節分や、というより、節分の、という流れもありかと思いました。
二点目、中の句の中八についてはすでに出ています。
三点目、夢の底、の意味です。なんとなくはわかります。でも、「底」が少し引っかかります。また、「夢」にはご存じのとおり、将来の夢と夜に見る夢と二つあり、だいたいは文脈で区別するのですが、私はできるだけ、どちらかはっきりわかるようにしています。
以上から、

・節分の子の夢に出る鬼の面
・節分の鬼の夢見て泣く子かな

うーむ、節分や、でもいいかなぁ。
よろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

朝ぼらけ六花伴う満月よ

作者名 かいこ 回答数 : 3

投稿日時:

こっそりと幸せでおり母の日も

作者名 ささゆみ 回答数 : 1

投稿日時:

水面より群れなして鳥帰るなり

作者名 あらちゃん 回答数 : 19

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『節分や鬼の面揺るる夢の底』 作者: よね
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ