俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

冬の日に水行僧侶や手を合わす

作者 錦織正訓  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

山陰地方雪降る寒い朝、日蓮宗の僧侶が、ふんどし一丁、水行をしている。世界平和を祈っている。僕は手を合わせ「我行精進 忍終不悔」は、阿弥陀如来のお言葉で、「行く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」という意味で、拝み、どうかお坊さんが風邪をひかれませんようにと、お坊さんの身体を心配した。
もっと寒さの厳しさを表現したかった。教えてくださいお願いします。

最新の添削

「冬の日に水行僧侶や手を合わす」の批評

回答者 めい

まさ様。
まさ様が、僧侶に手を合わせているのですね。

寒行の僧に合掌震える手

寒行の僧侶にむかひ合掌す

🙇‍♀️🙏

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「冬の日に水行僧侶や手を合わす」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

まささまこんにちは。
このままでも寒さが襲ってくる句だとおもいますが、中八になっております。
提案句置かせてください。

寒行や僧侶孤独に手を合はす

寒行や僧侶ひとりで手を合はす

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

花は野にあるがままにと菜の花忌

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

春の夜はすぐ寝ず居間で一休み

作者名 鰐渕颯 回答数 : 2

投稿日時:

往にし方の人より今へ天の川

作者名 三男 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『冬の日に水行僧侶や手を合わす』 作者: 錦織正訓
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ