「大寒の庭を眺めて汁粉かな」の批評
回答者 いるか
ひなたぼっこさん、こんにちは
御句拝読しました
寒ければ寒いほど暖かい汁粉がほっとしますよね
ほっこりする一句だと思います
後は細かいですが俳句はコト(動詞)よりモノ(名詞)にフォーカスして写生感を出したいところ
少し語順を変えさせていただいてひとつ
大寒の眺めし庭の汁粉かな
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ひなたぼっこ 投稿日
回答者 いるか
ひなたぼっこさん、こんにちは
御句拝読しました
寒ければ寒いほど暖かい汁粉がほっとしますよね
ほっこりする一句だと思います
後は細かいですが俳句はコト(動詞)よりモノ(名詞)にフォーカスして写生感を出したいところ
少し語順を変えさせていただいてひとつ
大寒の眺めし庭の汁粉かな
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
ひなたぼっこさんこんばんは。
はじめまして、ヒッチ俳句と言います。
御句読ませて頂きました。
まず「汁粉」は私の歳時記にも載っておりませんし、ネット等で調べても季語ではなさそうです。因みに「ぜんざい」も季語とはなっていないようです。
その点「大寒」との季重なりは心配ないと思います。
内容的には、まさしくひなたぼっこさんの俳号の通り季語「日向ぼっこ」の情景ですね。
「汁粉かな」と汁粉を詠嘆されているので
季語「大寒」がどっかに行ってしまった印象です。
この内容でしたら再度季語「日向ぼっこ」で詠まれては如何でしょうか。
俳句には季語が沢山あります。どの季語が自分の詠みたい内容にぴったりかを考えて
歳時記とにらめっこするのも俳句作りの楽しみでもあります。
色々探してみて下さい。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
大寒とはいえ、穏やかな日和に庭を眺めていると、汁粉が一膳運ばれてよいひとときを持てた。