俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

山茶花や一輪ずつの日の光

作者 独楽爺  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

山茶花が咲き始めていますが、蕾のものや満開のもの、形が色々です。

最新の添削

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 いるか

再訪です

「や」についての解説ありがとうございました
なるほど、説明いただき腑に落ちました
あまりカチカチに形式ばって考えすぎてましたね
勉強になりました

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします!

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

こま爺様
お久しぶりです😃御句、私も満開のものから、蕾のものまで、写メに収めては、娘や母や、姉に送っています。山茶花素敵ですよね💖それからおかえ様も、仰っておりますが、手直し句、良いですね。ありがとうございます😊✨添削して頂いて嬉しい限りです😊✨またの投句、楽しみです✨これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇夜分に失礼致します🙇おやすみなさいませ🌌✨✨

点数: 2

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

こま爺様「バイカーと交わす合図に冴える風」の批評
ありがとうございます。
①挨拶をかわす情景が浮かぶ。
ありがとうございます。嬉しいです。
②中七は次のような理由で「や」で切る方が適している
なぜなら、「や」と一呼吸置くことで余韻が生まれ、
情景も冴える風の吹く周辺のより広い景色へと切り替わる。

提案句
バイカーと交わす合図や冴える風
一呼吸⇒「や」⇒ひろがり!いいですね~~はい、感じます。
ありがとうございます。
「の」⇒フォーカス強調
「や」⇒一呼吸の余震と広がり

俳句での助詞の使い方がまだよちよちです。
学びます。

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

こま爺さま

お世話になります。
情景浮かぶます。原句のままでも充分かと感じますが、一字のみ添削案です。
微妙にニュアンスが変わるかと思います。ご参考まで。

山茶花や一輪ずつへ日の光

よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

こま爺さん、こんにちは

御句拝読しました
一輪一輪陽の光の当たり具合によってそれぞれの咲きっぷりが景としてなっていますね

ただ、俳句的に悩ましいのが本句一物に近しく感じるので、上五をやできるかどうかでしょうか
 山茶花に一輪ずつの日の光

ここはあらちゃんさんは虚子流といってやで切って読み流すと言ってましたが、いまいち個人的につかめていないところです
こま爺さんとしては提案句と比べてどのような意図で上五を切っているのでしょうか?
確かに一呼吸置いた方が広がりは出ている気もしますが、、
ご教示いただけると幸いです

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「山茶花や一輪ずつの日の光」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

こま爺さまこんにちは。
私の名前が出てきましたのでコメントさせていただきます。
「山茶花に」ですと散文的になり、そのまま言っていると思います。
やはりここは「や」で切り、中七下五を流れるように詠むべきかと。
上五詠嘆によって読者の期待感も違ってきますしね。
よって本句はこのままでよろしいのだと思います。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

冴え冴えとチャイムを鳴らすピザ屋かな

作者名 伊勢史朗 回答数 : 4

投稿日時:

知らないと記憶にないと恋の猫

作者名 竜虎 回答数 : 3

投稿日時:

年寄が老いの世話する敬老日

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『山茶花や一輪ずつの日の光』 作者: 独楽爺
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ