「わが母へ子が駆けゆくよ福寿草」の批評
回答者 なお
いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。これは親子関係をうまく表していますね。作者のお母さんに作者のお子さんが駆けゆく。この「子」からしたら「わが母」はおばあちゃんですね。うまく処理なさっています。光景も浮かびます。
ただ、中七の「よ」は効いているかと言われると、どうでしょうか。私は「や」のほうが効くような気がします。
・わが母に子の駆けゆくや福寿草
あと私は、冒頭の「わが」が、なんだか固いような気がして、俳句特有の「吾」でまとめてみようかと思いました。
・吾の母に吾子駆けゆくや福寿草
「吾」がしつこいかもしれませんが、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
年末年始に帰省した際の句。
中七のよが効いているか、鑑賞、添削をお願いいたします。