俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雪舞いて白夢揺らぐ影魚かな

作者 利根川幸雄  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

雪が降り、積もった雪面に映る雪の影がまるで魚影のようだ

最新の添削

「雪舞いて白夢揺らぐ影魚かな」の批評

回答者 なお

利根川幸雄さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。正直に申し上げて、何をおっしゃりたいのか分かりにくい句だと思いました。その理由は、単語の意味が不明確だからだと思います。
「白夢」とは何でしょうか?白日夢なら分かりますが、それならそうと書かないと分からないと思います。また、それが「揺らぐ」?難しいです。
次に「影魚」。魚影なら分かりますが?
それと文脈ですが、コメントでは「積もった雪面に映る雪の影がまるで魚影のようだ」とのこと、ここでは魚影となっていますが、私はあまり雪の降らない地方で育ったせいか、積もった雪面に雪の影が映るという光景がぴんと来ないのと、それゆえに、その影が魚の群れのようだという比喩も理解しがたいです。雪の降る地域にお住まいのメンバーには共感されるかもしれません。

長くなりましたが、御句、ことさらに言葉を難しくしていらっしゃるような気がします。

・降る雪の影は魚の群れのごと

こういうことでしょうか?もちろんこれは即吟で、これがお手本だなどとは申しませんが、ただ、これなら比較的多くの読み手の理解が得られると思います。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雪舞いて白夢揺らぐ影魚かな」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

利根川幸雄さん、こんにちは

御句拝読しました
個人的に何点か気になる点があります
①「舞いて」だと視点が上に行くので「積もり」の方が下に視線が行きそう
②「影魚」は前書きからすると「魚影」でしょうか、、
③「揺らぐ」が「魚影」にかかっているように思えますが、そうなると「白夢」が浮いて見えます
④「かな」は詠嘆なので「かな?」とはちょっと違う気が、、
 雪積もり魚の如く泳ぐ影
またのご投句をお待ちしております!

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪舞いて白夢揺らぐ影魚かな」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

利根川幸雄さま、はじめまして。
俳号はカイジからでしょうか?(ご本名でしたらごめんなさい)よろしくお願いします。

さて御句、「白夢」「影魚」という言葉の意味がわかりませんでした。ネット検索もしてみましたが…どういう意味でしょうか?

また、揺らいでいるのは白夢?影魚?
などなど、すみません句を見ただけでは意味のわからないところが多い印象です。

コメントにあるような句意でしたら、変に比喩は使わなくていいと思いました。
・雪道に舞ひたる雪の影ふわり
(舞う、ふわりは重複なのでまだまだ推敲の余地はありますが)

またよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

こでまりや吾子の睫毛の上向ける

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

白き頬つたう雫は春雨か

作者名 ワイス 回答数 : 4

投稿日時:

スマホ手に実況放送揚花火

作者名 素石 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雪舞いて白夢揺らぐ影魚かな』 作者: 利根川幸雄
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ