俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは

作者 こま爺  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

まだ幼児性が残っている。

最新の添削

「婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは」の批評

回答者 めい

こま爺さま。もしかして、まだお若い?
年下の男の子?50代ですか?
ならば、私は、ずっと失礼なことを言っていたと思います。お許しを。🙇‍♀️🙏

ばあちゃんが、祖母なら、祖母と書いたほうがいいと思います。
●縁側の祖母と茶すする日向ぼこ うーむ🤔
この状況も照れた感じ。まあ、でも、類想は否めないです。
この場合、甘いお菓子を食べたわけではないので、普通にその景を切り取った方がいいと思います。オノマトペ入れてみます。

●日向ぼこ祖母と茶すするズズズずず🙇‍♀️🙏

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

こま爺様、お早うございます!(と言っても、未だ夜中の午前3時ですが…。)。頓でございます。
手前の駄句へのご指導、誠に有難うございましたm(_ _)m。
実は、元句は、
 ◉ 大気吸いやがて枯葉となりにけり
というもので、枯葉が枯葉となって散る以前の句に挑戦したものでした。推敲、というよりも、無駄に捏ね繰り回して、あの駄句になったものです。元句のまま投句すれば良かったのかも知れません。再挑戦致します。
今後は、お示し頂いた正岡子規先生の教えを確と胸に刻んで参ります。今後ともご指導の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m。
さて、御句、何とも微笑ましく、ほんわかムードの漂う句ですなぁ…。下五の「あははのは」にこま爺様のお気持ちと人間性が集約された様に感じましたが、ピント外れですかな…奥様とお二人で、これまたハズレですかなぁ…。
何れにせよ、ほんのり、ほんわかを頂き、有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
御句順番に因果関係を述べられているのかと思います。
順番を避けて詠むとするなら、

薬草を揉みて婆との日向ぼこ

なんてのもありかと思います。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

こま爺さま。エプロンの句の批評ありがとうございます😊

御句読ませていただきました。
ばあちゃんていうのは、妻のことですよね。
下五、照れてる?嬉しい感じがでてますよ。
でも、俳句として、あははのはの下五って、どうなんでしょう。
私、初めてで、戸惑いました。

●湯呑み二つ話しもせずに日向ぼこ
🙇‍♀️🙏

中七、肩をならべてか、会話もなくて、とか、いろいろ考えたのですが、
どうでしょうか。夫婦、何十年もやってきたら、話すこと、ないんですよね。
感謝の言葉も照れ臭くて。
あははのは、、わかりますよ。
俳句的にいいのなら、こちらの方がいいかも。

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

風光る五輪ボードのあと幾日

作者名 そうり 回答数 : 3

投稿日時:

昨夜使ったハンカチを置いてゆく

作者名 めい 回答数 : 9

投稿日時:

色彩に混じり気のないねぶたかな

作者名 阿天 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『婆ちゃんと日向ぼっこやあははのは』 作者: こま爺
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ