「焚き火して夜の田んぼの香りかな」の批評
回答者 頓
こま爺様、今日は!頓でございます。
回想ですか…今や、焚き火は、過ぎし日の思い出の中ですね。
御句、景は勿論のこと、昔の懐かしき匂いまで伝わって来ました。手前如きが言うに憚りますが、流石でございます。
勉強させて頂きました。
有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
作者 こま爺 投稿日
回答者 頓
こま爺様、今日は!頓でございます。
回想ですか…今や、焚き火は、過ぎし日の思い出の中ですね。
御句、景は勿論のこと、昔の懐かしき匂いまで伝わって来ました。手前如きが言うに憚りますが、流石でございます。
勉強させて頂きました。
有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
回答者 めい
こま爺さま。
御句、読ませていただき、
好き と思いました。
あの匂い、大好き。夜は、いっそうですね。
田んぼの香りより、匂いのほうがしっくりくるかな。焚き火は、田んぼの真ん中でしてるのかな?
●夜焚き火のどっとひろごる田の匂ひ
🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
こま爺さま。そもそも句意がちがっています。
歳をとってきて、チョットした買い物ですら、小銭が数えられなくなっている。
小銭を数えるのが、面倒になってきている。
で、つい、お札で払ってしまったと。
キャッシュレス全く関係ございません。
句にもそういう、言葉は、入れていません。
老いていくとは、こういうことかあ、、、
どこか、うすら寒さのある立冬を主語にたてたのですが、誤読をさせてしまい、🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
回想ですが。