「まつさらなひかりをまつやうすごおり」の批評
回答者 04422
みそまめ様こんばんは!お大事になさってください。ひらがなで表現すると幼い頃の純真な心になりますね。そんなご事情であれば、思い切ってひらがなを貫いてください。
ご回復をお祈り申し上げます。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 みそまめ 投稿日
回答者 04422
みそまめ様こんばんは!お大事になさってください。ひらがなで表現すると幼い頃の純真な心になりますね。そんなご事情であれば、思い切ってひらがなを貫いてください。
ご回復をお祈り申し上げます。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三日酔いの防人
みそまめ様、今晩は。
この句のひらがな表記の意図は分かりかねます。
通常であれば、
真っさらな光を待つや初氷
となるのかと思います。
ひらがな表記によって得られる効果は、個人的には、柔らかみ、温かさ、幼さであると思っております。
句としては、非常に完成度の高いものかと思います。ただ、ひらがな表記にすることで、読みにくくなっていることも事実かと・・・
ロトの復活の呪文かと・・・
余談でした。ひらがな表記は、漢字と組み合わせることによってより効果をなすものです。全てのひらがな表記は難易度が高いと思います。
点数: 2
添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ハオニー
「まつや(待つや)」よりは「すうて(吸うて)」のほうがいいでしょう
わたしはそうおもいます
ひらがなをつかうべきときは...
1.漢字が続いて読みづらいとき
2.映像としての力を抑えたいとき
3.漢字で要点だけを目立たせたいとき
4.句の内容がやさしいとき
いまの私にはこれくらい考えられました
点数: 2
添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 世良日守
こんばんは😊せらです。いつもありがとうございます。
ひらがなひょうきって、やわらかいいめーじのくとか、こどもがよんだようなくがおおいのかなとおもいます😆 このくはひらがな、あっているきがします😆
点数: 1
添削のお礼として、世良日守さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
みそまめ様こんにちは。千日草です。漢字の持つ雰囲気を壊して何をしてもよいとは僕は思いません。みそまめ様がひらがなで表現することの意義を知りたいです。
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
全部ひらがな表記の句の是非について教えていただきたく。😅