俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

町喫茶の閉店の文字秋の暮

作者 おかえさきこ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

もう立冬ですが…すみません🙇
毎日がバタバタで仲々俳句脳になれません😥
どうにかポストは投句しましたが、掲句は出さなかった句です。
近くの昔からあるレトロな喫茶店が閉店しました、竹久夢二の絵のようなオーナーでした。
前から詠みたいと思っていた喫茶店です!
類想あるあるで、文字を何とかと思いましたが…

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「町喫茶の閉店の文字秋の暮」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様 こんばんは
お世話になります。

桃青忌へのコメントとご提案句ありがとうございます。
忌日俳句など無謀な挑戦…初心者ならではの怖いもの知らずでした(;^_^A

ご提案いただきました三句それぞれいいなと思います。
特に
「雨だれ」を弾いて偲ぶや桃青忌  に惹かれました。

雨だれも考えたのですが、それに続くいい言葉が浮かばなくて諦め雨しずくとしました。
前回の
冬の虫へのご提案句についてわざわざ訂正までしていただきありがとうございました。
まだまだどこが間違ってるかすぐに気づけない初心者ですが
これからもよろしくお願いいたします。

お礼のみになりますがありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「町喫茶の閉店の文字秋の暮」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

さき様。遅くなり、ごめんなさい。
私がなぜ、さき様の提案句に批評をかかなかったのか?
かけなかったのです。
で、は、が、に、この助詞は、説明的とされこの道場では、暗黙のうちに使用しないことになってしまっていますよね?
さき様は、に を使われていたのです。
私は、先輩であるさき様にそれを指摘できませんでした。
一言かいて、トラブルになるようなことになるなら、いいね で終わらせたかった。
ただ、それだけです。
本当に浅はかな考えで、申し訳ございませんでした。二番目の冬の宵は、に を使用していらっしゃらないですが、冬の雲という季語を私は、信じていたので。。。
こんなことをどうして、長年俳句をしてらっしゃるかたに言えますでしょう。生意気なことを言えるでしょう。私は、トラブルをただただ避けたかった。
もう、私もさき様と同じです。
疲れました。🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「町喫茶の閉店の文字秋の暮」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様、お早うございます!初めまして、頓と申します。
早速にて…。
拙句「冬蝶」へのご意見、誠に有難うございましたm(_ _)m。
実は、句には盛り込めなかったのですが、蝶は風上、私は風下でした。ですので、風の隨に早く来い、私が壁になってあげよう、との思いで詠んだものでした。 
五・七・五の世界での表現、未だ未だ未熟者です。俳句は難しくして奥深いですね。
精進致します。
こ意見、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「町喫茶の閉店の文字秋の暮」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様、お早うございます。頓でございます。
拙句をご鑑賞頂いた上、素晴らしいご提案句をお示し頂き、恐縮しております。
未だ未だ初学、精進してまいります。
今後ともご指導の程、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「町喫茶の閉店の文字秋の暮」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

さき様。なお様のコメントで、もうわかりました。わかりました。さき様が、正しいのです。
わたしが、間違っていました。
いろいろとご迷惑をおかけして、本当にほんといに、ごめんなさい。もう、この件にかんして、おわりにしてください。お願いします。お願いします

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

盗みたり白菜の束十日分

作者名 負乗 回答数 : 2

投稿日時:

ルーパスさんへ

作者名 一本勝負の悠 回答数 : 1

投稿日時:

渓谷に赤い橋あり秋しぐれ

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『町喫茶の閉店の文字秋の暮』 作者: おかえさきこ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ