「明月や思い出すのは山月記」の批評
回答者 ヒッチ俳句
不尽さんこんばんは。
勉強させて頂きます。
御句読ませて頂き、考えること多しでした。
これは添削ではありません。
御句を読み、私が詠ませて頂いた句です。
朋ありて孤高の虎の月に吼ゆ
今は、多様性の時代。
色いろ難しいですよね。
またよろしくお願い致します。
あっ、ところで李徴が咆哮した時の月は、明月(名月、十五夜etc)でしたかね?
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
回答者 ヒッチ俳句
不尽さんこんばんは。
勉強させて頂きます。
御句読ませて頂き、考えること多しでした。
これは添削ではありません。
御句を読み、私が詠ませて頂いた句です。
朋ありて孤高の虎の月に吼ゆ
今は、多様性の時代。
色いろ難しいですよね。
またよろしくお願い致します。
あっ、ところで李徴が咆哮した時の月は、明月(名月、十五夜etc)でしたかね?
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
切れを無くしていました。
「明月の」を→「明月や」に改作致しました。