俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

望月や神の魔法はシンプルね

作者 独楽爺  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先ずはまん丸というので感動させ、続いてめいめいの様々な思いを乗せるように仕向ける。

最新の添削

「望月や神の魔法はシンプルね」の批評

回答者 イサク

おはようございます。

面白い視点だと思います。

◆下五「シンプル」、作者が言いたい句の答えはこれだと思いますが、すべて言ってしまって語順が散文になっているのが気になるところです。

◆「望月(満月)⇒神の魔法と思った」
 「神の魔法⇒シンプルだと思う」
 自分の思い付きを一句にふたつ入れているのも、要素が増えて説明的になり、句を整えにくくなっている原因になっているように感じます。

◆下五「ね」
 初心者というか「まだ俳句を勉強していない、俳句をやってみようと思ったばかり」の段階の方が音数合わせに置いたような「ね」に感じます。
 口語よりさらに砕けた「台詞調」なのですが、さて、誰の口から発した言葉でしょうか?
 上五の「や」と(わざと?)ミスマッチさせているので、作者の発した言葉だとすればおかしな気分です。
 それ以上の意図をくみ取れませんでした。

語順を変えれば「シンプル」も置けそうですが、全部入れるとやや説明的なのは変わりません

・神様の魔法はシンプル月まるし

「月の魔法」にするアイデアは他の方のコメントにもありますし、私も推敲中に思いましたが、「神の魔法」でないと「シンプル」が生きないのですよね・・

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「望月や神の魔法はシンプルね」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

こま爺さま。
御句拝読いたしました。
まず、疑問に思ったのが、魔法です。
これって月を観て感動して、あれこれ思うのが
魔法というのでしょうか?

人の自然な心理みたいなものじゃないのでしょうか?
私の感想は、置いといて

●望月や人も社会も煩わし
●望月やかと言って孤独は寂し
●望月や虚無感とばす魔法くれ

私なら、こんなこと考えちゃいます。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「望月や神の魔法はシンプルね」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

こま爺さま。ありがとうございます。
つい、一言二言つけたくなるのが悪いくせ。
それを意識して、作句してみます。ギリギリまでスリムにします。提案句ありがとうございます
🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「望月や神の魔法はシンプルね」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

こんにちは。こちら拝読しました。 実を言うとピンとこなかったのですが、理由を考えてみると面白く、自分も似たような句を作りたくなるかもしれないので考えてみました。

まず気になったのが、望月/神/魔法の重複感。これはなんとなくです。
次に、望月と神の取り合わせが人を選びそうな点。神のイメージは何よりも人それぞれですし、月読命やアルテミスなどの有名どころでもなさそう。
そして、神と魔法の取り合わせも「神って魔法を使うっけ…」というひっかかりが少し。「月の魔法」ならまだファンタジックに収まるんですけれども。

そして句意をたまたま拝見しましたが、「人間はなんやかんやいふけど、単に丸いだけでっせ」を現したかったのであれば、 魔法という言葉と衝突するおそれがあります。魔法とは要するに「現実を思うように操れる不思議な方法」ですからね。天然自然流の真逆です。

というわけで、粗句ですが自分なりに捻ってみました。まずバンと満月を見せて。

望月やあるがままこそ魔法なり
まんまるの月やこの世に魔法満つ
満月や神もかたちは円かならむ

抽象的ではありますが、たまには大風呂敷の句も楽しいですね。

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

薔薇の門潜りて腰を伸ばしけり

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

サイダーと君とはじける夏の恋

作者名 山本さえ 回答数 : 1

投稿日時:

宙に浮くマイナスイオン滝涼し

作者名 葉荒ほい多層 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『望月や神の魔法はシンプルね』 作者: 独楽爺
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ